新たなる旅立ち
2005年8月4日 メンテ時間がこれほど長く感じた事はありませんでした。実際10時間とかなり長かった訳ですが、期待の中で待たされるというのは余計に感覚が引き伸ばされるものですね。
大航海時代オンライン第2章と言う事で、新たな国が3つ加わり再開された訳ですが、まだまだ新しい船や交易品の情報などは、謎のままであるように思います。
特に個人的にも注目度の高い船情報については、ガレアスの情報がss版の方で出たのみで、その他のについては未だ不明。戦列艦の情報も噂に過ぎず、真偽の程は確かではありません。
まあ、再開初日で情報が出まくっては興ざめですから、これでいいんですけどね。
私自身の方針としては、とりあえず海事上げとなります。で、その中で砲撃系の熟練を上げ、損をしない状態に到達したなら生物学者に転職。今度は冒険レベルを上げて行くことになりそうです。その頃には新船の情報も結構で尽くしていると期待し、どこまで上げるか目標も立つ事でしょう。なるべく無駄を抑えて戦列艦まで最短距離で向かう予定です。しかし商人系、冒険者系の新船の情報は名前すらまだ分からないようなのですが・・・。まさかクリッパーとか出ないかなあ、などと結構期待しておりますw
問題があるとすれば、やはりしばらくの間は海賊活動は休止になってしまうという事ですね。ちょっとその暇はなさそうです。
まあ、その分準備が整えば爆裂しますよっと。
大航海時代オンライン第2章と言う事で、新たな国が3つ加わり再開された訳ですが、まだまだ新しい船や交易品の情報などは、謎のままであるように思います。
特に個人的にも注目度の高い船情報については、ガレアスの情報がss版の方で出たのみで、その他のについては未だ不明。戦列艦の情報も噂に過ぎず、真偽の程は確かではありません。
まあ、再開初日で情報が出まくっては興ざめですから、これでいいんですけどね。
私自身の方針としては、とりあえず海事上げとなります。で、その中で砲撃系の熟練を上げ、損をしない状態に到達したなら生物学者に転職。今度は冒険レベルを上げて行くことになりそうです。その頃には新船の情報も結構で尽くしていると期待し、どこまで上げるか目標も立つ事でしょう。なるべく無駄を抑えて戦列艦まで最短距離で向かう予定です。しかし商人系、冒険者系の新船の情報は名前すらまだ分からないようなのですが・・・。まさかクリッパーとか出ないかなあ、などと結構期待しておりますw
問題があるとすれば、やはりしばらくの間は海賊活動は休止になってしまうという事ですね。ちょっとその暇はなさそうです。
まあ、その分準備が整えば爆裂しますよっと。
コメント