体調不良

2005年11月2日
 今日はいささか体の調子が良くなく、IN時間も少なめで切り上げました。ただ、11月パッチの内容については、すでに色々検証している方が結構おられまして、全貌はまだまだ明らかではないものの、いくつか興味深い点があります。

 まず最も重大なニュースであったのが、名工大工道具の生産限定化。これは完全に意表を突かれました。しかも材料に白い鉱石がいるとか、どういう意図でこうしたのか首を傾げる内容です。ただ、今の所は肯定も否定もしようがないです。そもそも白い鉱石がどの程度の頻度で手に入るものなのかも、私は知りませんw
 頻度が少ないとなると、模擬戦などの開催に打撃ですね。

 次に海賊への青ゾーン撤廃修正について。これは当初考えていたよりも、実際にはマシな内容であったようです。PKK側が海賊に戦闘を仕掛けるにおいては、青ゾーンから出ておらねばならないようで、危惧していたような点滅終了即交戦、という最悪の状態は回避されました。実際には、ドーナツの範囲分青ゾーンが小さくなった、という所ですね。
 まあ、マシだとは言えこれは下方修正です。まだ封鎖戦などは受けた訳ではないので、実際の効果がどの程度になるかは体験してみてからの話になるでしょう。

 次に生産について。私の場合は大砲生産が関心の大ですが、イングの大砲生産はかなりの打撃を受ける感じです。イスパの方は、バルセロナ-パルマ往復により、今までとさして変わらない効率で作れるようです。
 とりあえず私としては、コツコツ大砲の材料を溜め込みつつ、機を見て一気に作ってもらう、という形にしようと思います。海賊活動をやってる際は、さして大砲は消費しませんので、なるべく節約していこうと考えています。

 最後に検索システムの変更について。
 海賊のみプライベートが出来なくなり、確実に検索対象になる点については、精神的には大きなプレッシャーになります。ただ、実質的な影響は、どの程度PKKが活性化するかに関わります。見つけ易いとなると、やはり活発になるのでしょうか。これも今後様子を見るしかないですね。
 対して、検索範囲が海域単位となった事については、諸刃の剣ではありますけども、海賊にとってもメリットはありそうに思えます。例えばバルト海など、以前は検索しても殆ど意味が無かったのですが、今日からは狩場として良いのかどうかが分かるようになりました。

 全体的に、フレ達の感想などを聞くと変化の大きさに戸惑う声が多数なのですが、まだまだどういう影響を及ぼす事になるのかは見えてきません。
 1週間くらいは色々調べて回る事になりそうです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索