大海戦とか
2005年11月11日 昨日から大海戦の目標投票が始まっております。今日、私も投票しにいったのですが、その時点でチュニスとケープがほぼ同数票くらいでした。どちらも結構重要な港なので、票が分かれるのも当然ですね。
ちなみに私自身はケープに入れました。海賊としましては、やはりあの港でしょう。あそこがイング港になってくれたら、海賊活動にも幅が広がりそうに思います。DOLサービスの初期の頃からずっとポルト港であり続けたケープですが、何とか挑戦して奪取したいと考えております。
ただ、実は大海戦自体には、正直以前のような気分の高揚がありません。やはり前回のアビジャン戦の影響でしょう。1時間ウロウロした挙句、数回しか戦闘をしなかった、というのでは楽しめる筈もありません。こうなった原因は国民数の差がありすぎた事による訳ですが、今回は更にその傾向が強まっているのではないかと危惧しています。
初日は参加してみますが、その時の状況次第では、2日目、3日目は出場しないかもしれません。1時間無為に過ごすよりは別の事をやっている方が楽しめますので・・・。
新3国との同盟システムも実装されてますので、何か前回とは違う変化を一応期待はしてますけどね。
ちなみに私自身はケープに入れました。海賊としましては、やはりあの港でしょう。あそこがイング港になってくれたら、海賊活動にも幅が広がりそうに思います。DOLサービスの初期の頃からずっとポルト港であり続けたケープですが、何とか挑戦して奪取したいと考えております。
ただ、実は大海戦自体には、正直以前のような気分の高揚がありません。やはり前回のアビジャン戦の影響でしょう。1時間ウロウロした挙句、数回しか戦闘をしなかった、というのでは楽しめる筈もありません。こうなった原因は国民数の差がありすぎた事による訳ですが、今回は更にその傾向が強まっているのではないかと危惧しています。
初日は参加してみますが、その時の状況次第では、2日目、3日目は出場しないかもしれません。1時間無為に過ごすよりは別の事をやっている方が楽しめますので・・・。
新3国との同盟システムも実装されてますので、何か前回とは違う変化を一応期待はしてますけどね。
コメント