チュニス攻略戦 第二回戦
2005年11月20日 大海戦2日目です。昨日は勝利でしたが、本日の結果は以下の通りとなりました。
英蘭伊:西仏=58:72
という事で、イスパ側が巻き返しに成功しております。トータルの戦績ではまだイング側がリードしているのですが、明日の最終戦で今日と同程度の結果が出てしまうと、逆転を許してしまいます。実質互角の勝負を展開していると見てよいでしょう。
今日の敗因については、会議の内容を聞く限りにおいては、大海戦慣れしていない方々によって、勝ち星を献上してしまっていた、という事が主因のようです。これについては、誰でも初心者の時期がある訳ですから、仕方の無い事ですね。明日以降で、ノウハウを学んで実践して欲しいと思います。今日の経過を見ていても、中盤で相当差をつけられていたものが、終盤でかなり盛り返していました。この点を見ても問題点はすぐに改善されつつあったようですし、明日は良い戦いが出来るのでは、と楽観視しております。
ちなみに私自身については、非常に惜しい事に、戦功同値でMVPを逃してしまいました。10勝15戦功でして、港に帰るまではドキドキしながらだったのですけども、残念な事でした。同数の場合、勝った国の側の方が優先されるんでしょうか?
ともあれ、頑張れば狙える事が分かりましたので、明日こそはMVPを射止められるよう集中してみます。
英蘭伊:西仏=58:72
という事で、イスパ側が巻き返しに成功しております。トータルの戦績ではまだイング側がリードしているのですが、明日の最終戦で今日と同程度の結果が出てしまうと、逆転を許してしまいます。実質互角の勝負を展開していると見てよいでしょう。
今日の敗因については、会議の内容を聞く限りにおいては、大海戦慣れしていない方々によって、勝ち星を献上してしまっていた、という事が主因のようです。これについては、誰でも初心者の時期がある訳ですから、仕方の無い事ですね。明日以降で、ノウハウを学んで実践して欲しいと思います。今日の経過を見ていても、中盤で相当差をつけられていたものが、終盤でかなり盛り返していました。この点を見ても問題点はすぐに改善されつつあったようですし、明日は良い戦いが出来るのでは、と楽観視しております。
ちなみに私自身については、非常に惜しい事に、戦功同値でMVPを逃してしまいました。10勝15戦功でして、港に帰るまではドキドキしながらだったのですけども、残念な事でした。同数の場合、勝った国の側の方が優先されるんでしょうか?
ともあれ、頑張れば狙える事が分かりましたので、明日こそはMVPを射止められるよう集中してみます。
コメント