定例模擬訓練9回目

2006年4月14日
 毎週木曜日は海賊推奨模擬訓練会です。もう9回目を数えまして、恒例ですね。参加人数は大体いつも10名程度です。

 ちなみに今回から、ちょっと趣向を変えてみました。普段はゴミ砲による訓練がメインだったのですが、今回からはゴミ砲を使うのは課題調整用に留める事にしました。
 例えば、艦隊がまとまって動いて孤立した敵を一斉砲撃する・・・などのシチュエーションについて、理想的な動きが今まで出来てなかったとすれば、それをゴミ砲戦で集中して訓練する訳です。そして、その後の通常模擬にて実践していく。
 時間的にも今まではゴミ砲戦で費やす割合が多かったですが、今日からは1時間くらいで切り上げています。
 色々考えたのですが、やはり実戦に活かす練習となれば、普通の模擬の方が良い訳でして、とはいえゴミ砲訓練の趣旨である所の名工節約も重要です。それでこんな折衷的なやり方に落ち着く事にしたのでした。

 このやり方が良かったのかどうかは分かりませんが、今日の訓練は非常に実のあるものになりました。通常模擬に入る前に、自分の課題を具体的に見れたのが良かったのかなあ、と考えています。
 これからも毎週木曜模擬を行っていきますが、より訓練色を強めていく為に色々工夫していくつもりです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索