例の拡張パック実装まで、もう1ヶ月を切っている訳ですが、現時点で一番興味があるのは、やはり「上納品」なるものの価値です。
 私が稼ぎを一番重視している事は何度も言及しておりますけど、それに直結する事項ですからね。無関心ではいられません。

 で、その価値なのですが、一体どれくらいのものになるのか・・・。
 4亀の記事によれば「宝石やお金を詰めた木箱を用意し」とあります。この一文を見ましても、まさか数十kという事はないでしょうし、数百kというレベルでも無い気がしております。この程度の額ですと、ちょっと高めの停戦協約状という事になってしまいますし、海賊自体の存続が危ぶまれます。
 
 私個人としては、このアイテムは積荷を守るという事の他に、船員を減らされたりする事による時間の浪費をも防げる、という効果もある訳ですから、相応の価値があると見ています。

 そうですねえ・・・。

 推測というより憶測になりますが、ズバリ2M! というのが私の予想です。
 このくらいの額ですと、使う側も色々使いどころで悩んだりしますし、ゲーム性は保たれると思うのですがどうでしょう。

 ただ、艦隊VS艦隊でこのアイテムを使った場合、どういう処理になるのかは全く想像がつかないですね。艦隊の一人が使ったら、それで戦闘終了になるのか? その場合、襲った側の艦隊の誰が上納品を手に入れるのか、などなど・・・。
 
 一応期待して待つつもりです。

コメント

春紫苑
春紫苑
2006年8月5日3:33

それは一寸嫌だなパターン(艦隊編)
艦隊長の独り占め。ランダム配当。
民主主義など無いに等しい。

海賊自体の存続・・・・・・・・・・
割に合わない事は誰もしなくなるのでしょうかね?
選択の自由だが寂しい気がします。
それでも海賊続けますか?と聞いてみたい気がします。

nophoto
闇の皇子
2006年8月5日11:14

上納金・・・妥当は100万から200万ですね。艦隊か・・全員が支払う・・でしょ。5人艦隊なら、500から1000万。遭遇率と拿捕率が低いから、良いのでは。

nophoto
フェルマー=ディック
2006年8月5日21:35

「上納品」の価値予想……多分1M未満のような気がします。。

nophoto
たまねぎさん
2006年8月5日22:37

上納品の金額、Lv制にしちゃえばいいと思う。
高Lv商人なら高く、低Lv商人なら低いの。

Lv低い商人さん用に合わせちゃうと、Lv高い人にとっては無視できる金額になっちゃうし、
かといってLv高い商人さん用に合わせると、Lv低い商人さんには金額的に利用不可能・・・

合計Lv×1000D ぐらいとか良さそう??
Lv60+60+60の人だと、1.8Mかかって、
Lv20+30+20の人だと、700kで済むんです。

イメージ
高級船→「ガッポリ貯め込んでるな、もっと出せ!」
低級船→「ちっ。この辺で勘弁してやるか」

鄭和
鄭和
2006年8月6日2:40

春紫苑さん>
難しい所ですが、私は稼ぐ為に海賊をやっています。単純に稼ぐだけなら交易ですが、軍人として国家に貢献する方法として、最も優れているのが私掠海賊だと思っているのです。そういう中で、もし仕様変更によって稼ぐ事が実質不可能になったら、多分もうやらないでしょうね。

闇の皇子さん>
艦隊の処理はそれが理想なんですよね。使った人から個別に戦闘から離脱になるような。あ、でも提督が使った場合はどうなるのでしょう。2番目の人が自動的に提督になるのでしょうかw それか、艦隊全員が持ってないと使えないとか。でもこれはちょっと使う側には不便すぎますね。

フェルマー=ディックさん>
海賊として悲観的に見るなら1M未満ですね。例によってマイノリティの海賊にムチ、その他多数にはアメ、という商業的目論見パッチです。でも、今回は意識的にそっちの方向は見ないようにしてますw

たまねぎさん>
結構妥当な線ですよね。でも、そこまで洗練したシステムに光栄がするのかどうか・・・w

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索