あけましておめでとうございます
2009年1月1日 ゲーム コメント (2) 新年あけましておめでとうございます。
昨晩は久しぶりに海上で年明けとなりました。DOLプレイヤーたるもの、これからもかくありたいものだと思った次第です。
さて、復帰2日目となった昨晩は、まず勅命と世界周遊から片付ける事としました。勅命の方は手伝って下さった方々のお陰ですんなりと終わらせられましたが、世界周遊の方はさすがに時間がかかりました。それでも結構楽しめましたので、良かったと思います。
これからもまだまだ取り組まねばならない宿題が山積みですが、楽しみながら消化していきたいと思っています。
ところで昨日少し触れていた今後のプレイ方針の件。スタンスは変わらないが、気持ちの面で以前とは異なる、という事を言っていたと思います。
簡単に言えば、前回よりもずっと気楽に参加しようと思っているのです。
前の私は私掠海賊を演じながら、同時に歴史シミュレーション的な戦争ゲームをしたいという強い望みを持っていました。DOLに対して大きな期待があったので、望みも比例して相当に強かったのですが、実際のDOLと私の思いとの差が余りにも大きく、そこに失望してやめてしまったのです。
が、今回は「そもそもそういうものだ」という事を承知で参加してきています。なので、私がやめた頃よりも海賊プレイのやり難さ、不遇ぶりというのは更に上がっているのでしょうが、そういった事も納得した上で私なりにやれる事をやろうというつもりでいます。知恵の働かせどころではないでしょうかね、むしろ。DOLに過度の期待はせず、そこそこの距離感で楽しむつもりです。
ただ、完全に達観状態で参加している訳でもありません。一応の期待ももって復帰してきています。
2月頃にチャプター5が実装されるようで、実はこれを知ったのが直接の復帰の理由です。オスマン実装については昨日触れた通りで私自身には関わりないのですが、「海域危険度の変化の実装」に関心を持っています。インタビュー内容を額面どおりにとれば、この要素が加わる事で軍人の活躍の場がようやく与えられそうな気がしています。少なくとも、そういう方向性にDOLが向かうかもしれないという兆しに思えました。
実際にどうなるのかは、その時体験してみなければ分からないのですが、それまではコツコツ準備していきたいと思います。
・・・全然駄目だったらどうするって?
それはその時次第です。またやめるかもしれませんし、今度はオスマンで新天地プレイするかもしれませんし、模擬道に入るかもしれませんし・・・。
どうなるのか、どっちに転ぶにしても、実はそれなりに楽しみでもあるのです。
昨晩は久しぶりに海上で年明けとなりました。DOLプレイヤーたるもの、これからもかくありたいものだと思った次第です。
さて、復帰2日目となった昨晩は、まず勅命と世界周遊から片付ける事としました。勅命の方は手伝って下さった方々のお陰ですんなりと終わらせられましたが、世界周遊の方はさすがに時間がかかりました。それでも結構楽しめましたので、良かったと思います。
これからもまだまだ取り組まねばならない宿題が山積みですが、楽しみながら消化していきたいと思っています。
ところで昨日少し触れていた今後のプレイ方針の件。スタンスは変わらないが、気持ちの面で以前とは異なる、という事を言っていたと思います。
簡単に言えば、前回よりもずっと気楽に参加しようと思っているのです。
前の私は私掠海賊を演じながら、同時に歴史シミュレーション的な戦争ゲームをしたいという強い望みを持っていました。DOLに対して大きな期待があったので、望みも比例して相当に強かったのですが、実際のDOLと私の思いとの差が余りにも大きく、そこに失望してやめてしまったのです。
が、今回は「そもそもそういうものだ」という事を承知で参加してきています。なので、私がやめた頃よりも海賊プレイのやり難さ、不遇ぶりというのは更に上がっているのでしょうが、そういった事も納得した上で私なりにやれる事をやろうというつもりでいます。知恵の働かせどころではないでしょうかね、むしろ。DOLに過度の期待はせず、そこそこの距離感で楽しむつもりです。
ただ、完全に達観状態で参加している訳でもありません。一応の期待ももって復帰してきています。
2月頃にチャプター5が実装されるようで、実はこれを知ったのが直接の復帰の理由です。オスマン実装については昨日触れた通りで私自身には関わりないのですが、「海域危険度の変化の実装」に関心を持っています。インタビュー内容を額面どおりにとれば、この要素が加わる事で軍人の活躍の場がようやく与えられそうな気がしています。少なくとも、そういう方向性にDOLが向かうかもしれないという兆しに思えました。
実際にどうなるのかは、その時体験してみなければ分からないのですが、それまではコツコツ準備していきたいと思います。
・・・全然駄目だったらどうするって?
それはその時次第です。またやめるかもしれませんし、今度はオスマンで新天地プレイするかもしれませんし、模擬道に入るかもしれませんし・・・。
どうなるのか、どっちに転ぶにしても、実はそれなりに楽しみでもあるのです。
コメント
そして、復帰おめでとうございます。
危険海域での対人結果がその海域に何らかの変化がほしいという事は、鄭和さんがずっと以前におっしゃってた事ですものね(私も賛成で)。
ところで三國志ONLINEの方にいたという噂を小耳に挟んだのですが本当ですか?w
あけましておめでとうございます。
今回のチャプター5については、ご指摘の通りで私の望む方向に近づくものだと期待しています。まあ、本当の所どうなるのかは体験してみるしかないのですが。
ちなみに三国志Onlineについては、私は参加した事はないです。まったく触れた事もありません。DOLから一旦身を引いた当初は「光栄のゲームなんぞやるか!」という気分だったのでw