英雄伝説シリーズの続編について、ようやく発売予定の情報が4亀で出ました。

http://www.4gamer.net/games/109/G010905/20100423039/

ただファンとして素直に喜べない事が・・・。

PCユーザーの私にとっては残念な事に、PSP専用ソフトなのだそうです。

PSPが悪いという訳ではないのですが、待望のタイトルだけに大きな画面でじっくりやりたいなあ、と思っています。
絶対にPC版は出ない、という確証があるなら仕方なくPSPを買いますが、そうでないなら小さな可能性に賭けてしばらく我慢になりそうです。イース7もいまだにお預け状態ですし・・・w 
 イース7は発表時にマルチプラットフォームとなってましたから、余計に踏ん切りがつかない・・・。

ファルコムさんとしては商売上の事もあるでしょうが、私のように一旦様子見なPCユーザーも結構いると思いますので、プラットフォーム情報は確実なものを出して欲しいと願っています。

 ・・・うーん、嬉しいはずなのに微妙な心境です。
 「へいよーぐっつすっす」への返事ではありませんw

 つい先日ですが、AIONの運営であるNCJからメールが来ました。
 「アカウントハック被害の調査が完了したので、被害分を復旧します」という内容です。

 私がアカウントハック被害を蒙ったのは8月2日の事で、その日に即座に被害連絡をしています。で、上記復旧完了メールが届いたのが12月2日の事です。
 ちなみにAIONは課金しなくなってもう1ヶ月以上が経っています。

「・・・・・・・・・」


 なーにいってんだコイツw
 お久しぶりです。

 以前DOLからAIONに移った訳ですが・・・・。
 AION、3ヶ月と少しで飽きましたw

 ブログの方では結構プッシュする感じで期待もあったのですが、私がこのゲームに求めていた筈のRVR要素が始めてみると思ったよりもつまらなく、熱しきれない感じでした。
 特に1.5アップデート後は、ゲームの方向性が単なる「PTでのID(インスタンスダンジョン)ゲー」になってしまい、決定的に醒めてしまいました。

 その他、BOTの蔓延、アカウントハック被害の多発(私も被害にあいました・・・)、大規模戦では5分毎に落ちる不具合クライアント、それらに対する運営対応の怠慢などなど・・・・さすがに金を払い続ける気力は失われてしまいましたね。
 期待していただけに残念。

 で、次やるゲームを物色していて出会ったのがタイトルにあります「AIKA」です。名前がAIONに似てますがw
 ゲームの内容は「5カ国陣営での争い」がメインとなっています。こういうゲームが好きなんですよねw
 先だってCBに参加してきて、そこでの大規模戦闘も体験してきたのですが、個人的に上々の出来だったと満足しています。
 ゲームそのものの仕上がりは「良くある量産型MMO」に過ぎませんし、色々作りこみの浅い部分があって所詮はB級なんですが、それでも素晴らしい点が一つだけあります。
 それは「クライアントの動作がとてつもなく軽い」という所です。かなりの人数が同じ場所でぶつかり合いますが、CB中でクライアント側の負担は全くといって良い程感じませんでした。これはこの手のゲームをいくつかやってきた身としては、かなりの驚きでしたね。
 大規模戦をウリにするゲームの大抵は、最新のスペックを有するPCで遊んでも画面内の人数が増えるとどうしてもカクつくものなんですが、AIKAにはそれが本当にありませんでした。しかも、だからといってグラフィックが悪いのかといえばそうでもなく、遊ぶ分には十分に耐えられるものです。AIONクラスを期待しなければ。

 参考までに大規模戦の実際のプレイ動画を↓に。ちょっと画質が悪いので良く分からないかもしれませんが、かなりの人数が同一画面上にいるのは確認出来ると思います。これだけいても、最初のデータ読み込みで若干カクついた以外はほぼスムーズに動いていますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8820994

 ちょっとこの動画だけでは、画質の悪さで何がなんだか分からないと思います。
なので、参考までにPV動画をもう一つ載せておきます。PVなのでカメラ視点が通常のゲームと大分違ってますが、グラフィックのレベルと雰囲気はゲームそのままだと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8271879

 感じでは、結構前の世代のPCでもかなり遊べると思いました。
 
 まあ、多分そんなに長く居つく事は無いゲームだとは思います。運営会社のハンビットも、噂によると相当な重課金商売をしてくるそうなので、入れ込むのは危険そうですし。
 とはいえ最初の何ヶ月かは、この大規模戦でかなり楽しませてくれそうです。
 27日からOBが始まりますが、それを楽しみに待っているところです。

 予定では国は「紫(正式の国名はまだ決まっていないそうです)」を選びます。職は「スナイパー」で。名前はAIONと同じ「ヘリコバクター」で頑張るつもりです。向こうで会う事がありましたらまたよろしく。

 最後にネタ的な動画を。職の一つであるナイトマジシャンのボイス集です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8830235

 ・・・別に冗談のようなゲームという訳ではないんですがねw
 


さようなら大航海、そしてこんにちはAION!
さようなら大航海、そしてこんにちはAION!
 4日でDOLの課金が切れまして、これでまた無期限休止となります。
 復帰後、色々支援して下さった方々に感謝します。あまり熱心に活動出来なかった事が申し訳なかったですが・・・。

 今回は商会も解散としました。零細商会の割りに長く続いてくれましたが、これも商会メンバーのお陰だと感謝しております。前回休止した時は残したのですが、また誰かに任せてしまうのは申し訳ないと思い、この処置といたしました。
 最後に皆でssを撮って終了。1枚目がそれです。IN出来なかった商会員もいて、最後の挨拶が出来なかったのが残念でしたが、その方々にはこの場でお礼とお詫び申し上げます。

 これからもDOLで頑張る方々のご活躍をお祈りいたします。
 今までありがとうございました。



 ・・・・といっても、MMOプレイヤーとしての私が消えてしまう訳ではなく、中にはまだまだお付き合い頂く方もおられるでしょうw
 7日からはAIONです。新たな気持ちで楽しみたいと思っています。
 すでにイズラフェル鯖の天族で登録は完了しています。ssの2枚目は私のキャラクターです。
 名前は「ヘリコバクター」です。
 病原菌のような変な名前ですが、向こうで出会ったらよろしくお願いします。

 それでは皆さん、さようなら! そしてこんにちは!
CβT終了
CβT終了
CβT終了
 実に3週間程のCβ期間でしたが、本日終了しました。
 個人的には大満足の内容でして、7月7日のOβからの正式サービス開始が楽しみです。
 で、最終日の今日は運営側のイベントと、プレイヤーによるローカルイベントなどがありまして、参加してまいりました。

 運営イベントは龍族が攻めて来るというものでして、その様子がssの1枚目です。巨大なモンスターに群がり果敢に戦うプレイヤー達を高台から悠然を見下ろすジジイの図という感じですな。
 しかし、竜は竜でも恐竜ではないかと思ってしまいましたが・・・。正式版でも登場するBOSSモンスターと思われますが、レギオン単位であれを倒せる日を楽しみにしたいと思わせてくれました。

 プレイヤーによるイベントは、アビスに存在する要塞の攻略挑戦です。アビスの要塞はレギオン単位で占領する事が出来まして、それに成功するとまあ色々と美味しい事がある、というものですw
 ssの2枚目は、その要塞の城門での攻防の様子。中央に見える大きな扉を破壊する事が出来れば、要塞内に侵入する事が出来ます。ssでは皆扉ではなく、別方向を攻撃しているように見えますが、これは扉前のガードNPCを倒そうと皆で集中攻撃しているからですね。
 この後、扉を皆で攻撃しまくった訳ですが、どうやら現在の我々のレベルではほとんどダメージを与える事が出来ない事が判明しまして、結局要塞の裏口から回りこんで侵入する事になりました。
 そして奥に進んで行きますと・・・・。
 ssの3枚目に写っているのが、要塞内のBOSSです。こいつを倒せれば要塞占領完了!という事になる訳ですね。
 しかし残念な事に、やっぱりこいつを倒すにもレベルが余りにも低すぎる様でして、攻略には失敗してしまいました。
 100人くらいで突入したんですが、さすがにCβでアビスのメインコンテンツを攻略させてはくれなかったようですw

 さて、プレイヤーイベントは残念な結果だったのですが、むしろCβの最後らしい楽しく白熱した展開になったのはその後の魔族との戦闘です。
 要塞攻略を目指していた天族の背後を魔族が大挙して襲い掛かってきまして、アビスの各所で大きな戦いになってました。拠点での一進一退の戦いや、戦闘機によるドッグファイトさながらの空中戦など、私もかなり熱くなりまして相当大胆に突っ込んでいました。

 Oβ以降もこういう戦いになるかどうか分かりませんが、出来れば最高だなと思える終わり方でした。

 ところで正式サービス以降の事で、現在検討中であるのが「サーバー選び」であります。正式サービスにより4つのサーバーが開設されるのですが、その内のどれにするのか・・・。
 私は別ゲーの知人達と同じレギオンで始める事になってまして、昨日も彼らと話し合っていたのですが、はっきりとした結論は出せず。
 というのもAIONはかなりの人数が参加すると予想されますので、下手をすると1番や2番目のサーバーは、すぐに満員になってしまいます。特に天族と魔族の勢力バランスを取る為に、運営側が多すぎる種族のキャラ製作を制限してくると思われますので、仲間たちとそろって始めないと同じサーバーで遊べない危険が出てきます・・・。
 一応、第一候補として2番目のサーバーでやろうという事になりましたが、30日のパッケージ先行登録日深夜の状況次第で3番目になるという事もありえそうです。
 魔族で遊ぶなら、こういう心配は無さそうなんですけどねw

 DOLからAIONに引っ越す人も結構いるように聞いています。もしこちらでまた出会う事がありましたら、その時はどうぞよろしくお願いします。
 最後にCβからOβへの繋ぎっぽい公式PV動画を下に貼っておきましょう。
 それでは皆さん、お疲れ様でした。

http://aion.plaync.jp/info/library2/list?category=3101


<追記>
 ほぼ確実に、99.999…%の確率で2鯖「イズラフェル」で天族で始める事になりました。向こうで出会えそうな方、よろしくお願いします。

アビスへ突入!
アビスへ突入!
アビスへ突入!
 AIONのCβがあと数日で終わろうという中、突如レベル上限が引き上げられまして、その結果「アビス」エリアへの侵入が可能となりました。
 アビスというのをDOLで無理やりたとえるなら、危険海域に相当するものです。対人戦がテーマのAIONにおいて、制限なくガンガン敵種族と戦い合える場所なのです。DOLと違うのは、戦闘が対等の条件であるという事。色ネとか白ネとかの区別がAIONにはそもそもありませんからね。異種族を見つけたら、即バトルなのです。馴れ合いは存在しません。
 勿論対人だけではなく、MOBも存在してますから、レべリングをしたりクエストを進めたりも出来ます。それを邪魔したり援護したり、といった争いも生じたりする訳ですね。

 で、ssの1枚目ですが、これがアビスに入ってすぐの天族側拠点の一部です。拠点内の様子よりも、その外側がどう広がっているかを写しています。
 見てのとおりですが、アビス世界は空中に点在する大小の浮き島で構成されています。島と島の間は飛行する事で行き来するのです。気をつけないと、飛行中に飛行時間切れとなって落下してしまい、即死となります(実はそれで今日は6回くらい死にましたw 距離感がすぐに掴めなくて、時間内で対岸につくだろうと思ったら届かなかったり・・・)
 マップの反対側の端には、魔族のアビス拠点があります。お互い島を移動している内に遭遇したりして、そこで戦闘になる訳ですね。

 ssの2枚目は、1枚目の私が立っていた場所を少し離れた所から見た様子です。大きな桜の木のようなものと、建物が写っています。建物が拠点にある天族の要塞ですね。ssでは距離感や縮尺が分からないかもしれませんが、要塞とそれがある島は結構な大きさです。DOLでいうとロンドンの半分くらいの広さですかね。

 そしてここから更に奥の方に飛んでいくと、とある島で激しい戦いが・・・。

 ssの3枚目がその様子。
 手前は天族軍の人々。奥の壁際を走っている人々が魔族の集団です。魔族が攻め込んできているように見えますが、実際はこのあたりの場所で一進一退の攻防でした。
 AIONの集団戦では、いくら強力な装備を揃えた所で、一人のプレイヤーが無双プレイをしたりは出来ません。ですから、集団内での連携が大変重要になってきます。レギオン(ギルド)単位や、パーティー単位、更にパーティーを複数束ねた「フォース」と呼ばれる集団単位内などでの工夫が必要だと思います。
 今日の戦いでは、まだ皆慣れていない事もあって、単なる数のぶつかり合いのような状態だったと思いますが、この先色んな戦術が生まれてきそうで楽しみでもあります。
 ただ、集団の連携が重要だからといって、個々人が埋没してしまうのかというと、そういう訳でもないように思います。良い動きをすれば、それは味方にも敵にも良く分かると思います。腕次第で名を売る事は十分可能でしょう。

 という訳で、アビスでの戦いを残り少ない期間で触れてみようと思います。
 いや、これ本当に面白いですよ。
ちょっとした魔族との戦い
 今日はずっと生産や採集活動にいそしんでいたのですが、この日の最後辺りで魔族の人々の襲撃があり、私にとってCβ初めての対人戦となりました。
 ただ、残念な事に私自身の参戦はかなり乗り遅れた感じとなりまして、大方大勢は決しており、魔族の人々は引き上げようとしている所でありました。ssはその時の天族の追跡の様子です。画面の中に魔族は写っていません。「多分この先に魔族がいるんじゃないかな~?」と皆思いつつ、町内マラソン大会の様相を呈しておりました。結局この先、マップの突き当たりまで走ったのですが、もう魔族の方の姿はありませんでした・・・。
 まあ、一応最初の乱戦中に一人だけ倒せていたらしく、対人戦で獲得出来る「功績ポイント」を得ておりました。ただ、ログを見てもLAを取った形跡はありませんでしたので、倒したかどうかのカウントがどうなっているのかは不明でした。「最もダメージを与えた人」なのかなあ?と想像しておりますが・・・。

 後、今日はDOLでもよくご一緒していた事のある、とある方とAIONでもPTを組んでクエストのお手伝いをさせてもらいました(ssはまた痛恨の取り忘れ・・・・)。別ゲーでの知人と協力し合えるのは心強く、これからも何かとご一緒出来ればと考えております。
 

生産や採集
生産や採集
生産や採集
 タイトルだけ見るとDOLの事でもおかしくありませんが、内容はやはりAIONです。

 AIONは戦闘がメインのゲームですが、勿論生産や採集といった要素もあります。
 生産のシステムはDOLとほとんど変わりありません。あるアイテムを作る為には、必要な生産スキル・素材・レシピが揃っていなければなりません。これらはNPCから買ったり、MOBのドロップで手に入れたりします。
 こういうシステムは古くはUOの時代から変わり映えのしないもので、もはやほとんどのMMOで共通な感じですね。
 ちなみにssの1枚目は、フィールド上での採集の様子。何やら対象物から得体の知れないエネルギーらしきものを吸収してる感じですね。


 AIONでの生産には「武器製作」「金属鎧製作」「裁縫」「料理」「細工」「錬金術」などがあります。他にもあるかもですが、ちょっと私もまだ手を出したばかりで不明な点もあります。。。 
 今現在の私は、この内の裁縫と錬金術に力を入れかけている所です。というのも、私は魔法職なのですが、専用の装備を作るのにこの二つの生産が必要だからです。裁縫でローブ系の防具、錬金術でオーブや本などの武器を作ります。
 装備は勿論店売りもあるのですが、やはり強力なものを揃えようと思えば生産による上級品が欲しい所です。DOLでいう大成功品という感じですね。

 ちなみに生産は材料さえ揃っていればどこででも出来るようなのですが(まだ未確認。特定の場所でのみかも・・・)、必要な素材に店売り品のものがあり、それが首都の特定の場所にしか売ってないので、皆大抵首都に店売り以外の材料を持ち寄って生産に励んでいます。
 ssの2枚目は裁縫場での裁縫の様子。ジジイが裁縫針を苦労して操ってます。3枚目は錬金術。何か怪しい研究室風の場所でフラスコらしきものを手に持ち「いかにも」という感じですね。

 しばらくの間は生産に励んで良い装備を揃えたいと思います。それが終わったらいよいよ対人ですね。
 すでに魔族の人々の襲撃も始まってるようですし、Cβとはいえ熱い事になるかもしれませんね。
AIONでのイベント
AIONでのイベント
AIONでのイベント
 DOLのブログの筈ですが、AIONネタが続きます。

 今日はちょっとしたイベントがありました。まあ、イベントといっても内容は「とあるMOBを皆で倒そう」という感じのありふれたもので、実質負荷テストであったように思います。Cβなので当然といえば当然の催しですかね。

 しかし、これは私にとっても自分のPCへの負荷テストという感じでした。ssの1枚目と2枚目がイベント時の模様です。1枚目が集合地点、2枚目はイベント現地なのですが、とにかく人が集まりました。集まりすぎて何が何やら分からない状態でしたが、重いと感じる事はほとんどありませんでした。奮発して結構高めのスペックをそろえた甲斐があったというもの・・・。
 ただ、あまりにも人が集まりすぎると、仕様なのかバグなのか不明ですが、人のグラフィックが消えて所持している武器装備だけが表示されるような事がありました。武器だけがウロウロしている様はやや不気味・・・。うっかりその時のssを取り忘れてしまったのが痛い。

 3枚目のssはイベントとは無関係ですが、空を飛んでいる私の図。空中に浮かんでいる(緑っぽいやつ)生産に必要な素材を取ろうとしている所です。
 飛行時間が1分と短いので、採集に熱中し過ぎると空中で飛行時間切れとなり落下してしまいます。高い所からだとそのまま死ねます。・・・っていうか1回死にました。

 Cβのレベル上限に達したので、ちょっと生産やら採集やら色々試してみようと思ってます。
幸運にも
幸運にも
一度落選していたAionのCβに追加枠で当選しまして、早速プレイしています。
ssの中央にいるのが私のキャラクター。スペルウイングという魔法職ですね。

Aionの特徴のひとつに、キャラメイキングのバリエーションの豊富さがあります。
MMOでお馴染みの顔や髪型や体型などが基本としてありますが、それを更に細かく設定出来ます。例えば体型などは、首の長さ、肩幅、上半身の厚さ、ウエスト、ヒップライン、足の長さ、足の大きさ、身長などなど・・・・かなり作りこめます。最初のキャラメイキングだけで、凝りだしたら何時間もやれちゃいますね。
自分だけのキャラを作るというのはやはり楽しい。見た目同じ感じの人は、実際プレイしていてほとんど見かけませんでした。
まあ、ssのようなジジイキャラを作る人はそもそもあまりいなさそうですがw
Cβなのでプレイ人数が少ないというのもありましょうが、皆大抵は若者系のキャラにしますよね。

Cβ中はレベル制限があって、比較的すぐに上限に達するようです。その分、色んな職を試せるという訳です。サービス開始の本番まで、色々私なりに調べてみようと思っています。
そんな訳で、しばらくDOLへのINは激減します。

ssでは私の名前は伏せていますが、こんなジジイキャラは他にいませんので、同じようにAionのCβに参加しておられる方は、見かけたら声かけてやってください。細菌のような名前です。
自己新
という訳で記念のss。
ちなみに今日は他に5M収奪もありましたので、神が降りてきた日でした。

HIS

2009年3月26日 ゲーム コメント (3)
 少し前からHeroes in the skyを始めています。DOLの方がどうしようもない状態なので、前から気になっていたこのゲームに手を出してみたのです。

 ゲームとしてはやや雑な造りではありますが、空戦などは結構爽快感がありますし楽しめています。
 まだレベル20ちょっとなので対人は厳しいようです。試しに占領戦に参加してみたところ、撃墜されまくってしまいました。
 それでも結構楽しかったので、次はもっと練習してレベルも上げてから、再挑戦したいと思っています。

 ノル鯖で連合、ダンケ鯖で枢軸でプレイしています。
 DOLの人ともひょんな事で出会うかもしれませんね。
 前回の更新から1ヶ月経過してました。
 せっかくブログを持ってる訳ですから、放置せず忘れた頃にでも更新してみようと思います。

 テーマは二つ。まずはDOLから。
 この1ヶ月間でやっていた事は・・・。

 海賊をやってました!
 大海戦に参加しました!
 BCも少しやりました!
 セカンドキャラの冒険発見物を増やしてました!

 ・・・・以上!

 で、二つ目のテーマです。
 私はゲーム音楽が結構好きです。MMOをやってる時も、裏でニコ動のゲーム音楽動画をBGMにしています。といいますか、PCの前に座ってる時は大抵そんな状態です。ちなみにこれを書いている今はエースコンバット4のサントラ動画なのですが、これはDOLをやっている最中でもよく聞いています。ちょうど敵船と交戦している時とかに「黄色中隊」の曲が流れたりしますと、物凄く痺れる訳です。
いや、この曲は襲っている側の私が聞くより、襲われている側の人が聞く方が臨場感があっていいでしょうねw
 エスコン4の曲は他にも色々よくて、例えば大海戦など艦隊戦開始直前の装備入れ替えの最中に、ブリーフィングの曲なんかを流すと凄くノリノリになれます。

 しかしそんな私でも、未プレイのゲーム音楽を聞いて感銘を受けて、そのゲーム自体を後から買ってしまったという経験は後にも先にも2回しかありません。
 一つ目はやや古いですが、FF8の「Eyes on me」です。FFは7をやった後、何となくやりつくした感があって、以降のシリーズには興味を持つ事がなかったのですが、曲を聞いてプレイしてみたくなり買いました。
 ゲーム自体は個人的にはイマイチだったのですが、ゲーム内でこの曲を再度聞いて、感動したのを覚えています。やはり当時はゲーム内で歌というのはまだ珍しかったですからね。それもあいまって余計に強い印象を受けた訳ですね。

 二つ目も少し前のゲームですが、「ぐるみん」というゲームの中で流れる「悲しき蒼穹を翔ける」という曲です。
 これがもう本当にカッコいい曲なのです。ゲーム自体はファルコムが作ったものです。ファルコムは私にとってかなりお気に入りのメーカーですから、ぐるみんの存在は知っていたのですが、そのタイトルとパッケージイラストを見て「これは無いだろう」と買う事はなかったのです。しかしひょんな事で曲を聞いて以来、居ても起ってもいられなくなりましたw
 そしてプレイしてみて、このゲームは内容そのものも大当たりでした。やっぱりアクションRPGを作らせたらファルコムの右に出るものはないな、と改めて思った次第です。最近でたZWEIⅡも上出来でしたしね。

 皆さんの中にもゲーム音楽好きな人は結構居ると思うのですが、DOLをやりながら合いそうな曲とかありますでしょうか?
 教えてもらえると幸いです。
 UDにより実装されたこの仕様、私自身の復帰の直接的な要素だけに期待はあったのですが、蓋を開けてみますと即日安全海域化2海域群と厳しい内容のようです。私を含め、肩を落とした海賊諸氏は多いと思われます。
 
 ただ、無法海域に絶対ならない、という訳では一応無いように思います。
 変動枠3つは、まず先に安全海域化という事で埋まるでしょうが、1週間後にはそれはリセットされます。その間に、別の海域で安全度を十分下げておけば、枠が一つ空いたと同時に、入れ替わりで無法海域が誕生するのではないでしょうか。
 そう願いつつ、やれる事を頑張ってみようと思います。

 まあ、それも安全化と無法化のなり易さ具合なんですが・・・。前者にあまりにも偏りすぎていると、いくら頑張ってもあっさり相殺されてしまうでしょうし、そうなると無法化は実質あり得ません。
 さすがにそういうバランスなら修正されると思うのですが・・・。

 まあ、何にせよ今すぐ結論出すのは早いですね。勅命やらBCやらの影響もありますし、先は見えないです。

 でもカリブや東南アジアが安全化で固定されてしまうのは、さすがにゲンナリしますねぇ。どっちも海賊島のある海域なんですが、そこが真っ先に安全になるとか冗談にしか思えないですね。
 今週の活動は模擬をやったり、あるいは私が風邪を引いてIN時間があまり無かったりなどしましてイマイチです。多分20Mも稼げてはいないと思います。
 こんな事ではいけないなぁ、と思いつつも来週もBCがあったり、副官上げを予定していたりで本業はやや停滞気味になるかもしれません。一発大きな引きに期待したい所ですね。

 ちなみに公式の方でUDに関する情報が結構出ている訳ですが、私が一番関心を持っていた無法海域の件。
 残念ですが国籍縛りではないんですね。活動する場所を考えないと、味方に迷惑をかけてしまいそうです。
 しかしどうして光栄はこうもかたくなに私掠RPを否定したがるのでしょうかね。この仕様では、単なるPK対それ以外の構図しか生まれないですよね。その一方でレッド・オレンジネームの区別をつけていたりとか、一貫性がないんですよね。
 謎だなぁ・・・・。
 というか、単に彼らにゲーム作りのセンスが無いだけなのでしょうが。
 さて、本格開業して1週間経った訳です。
 週の前半は古巣のカナリア・穀物にて活動。後半はインド・アジア方面を試した訳ですが・・・。
 稼ぎとしては、圧倒的に前者の方が上回っていました。悲しい事に、インド・アジア方面は閑散としておりました。例のバレンタインイベントが影響していたのかもしれませんが、それにしても寂しい限りでした。
 結局見切りをつけて、週最後の今日もカナリア方面に出てきたのですが、途中PKKに封鎖されるという憂き目に合いながらも上々です。PKKにも成功して今日だけでも20Mはいったでしょう。

 正確には計算してませんが、1週間の戦果は60Mくらいなのではないかとみています。さすがに過去程の成果は難しかったのですが、出だしとしては良かったと思います。

 来週は海賊+模擬にも出てみようと思います。大会を見学してましたが、ああいうの見てると私も頑張らないと、とか考えてしまいますね。
 ほぼちょうど1ヶ月の準備期間をかけまして、ようやく本日海賊業の開始です。
 ちなみに準備中にやった事は、

 ・世界周遊攻略
 ・勅命(南米西岸・運河)
 ・戦闘レベル62>64 
 ・冒険レベル46>52
 ・フィリバスタへの転職
 ・管理技術6>7
 ・回避10>15
 
 というのが主な所でしょうか。他にも細々とした事はありましたが。大海戦で途中中断したので、それがなければもっと早かったと思います。
 後、結局交易の方は上げませんでして、こちらの方はボチボチやろうと考えております。
 何にせよ準備とはいえ、結構楽しみながらやれたので良かったです。

 さて、初日である今日の成果ですが、神様のご祝儀でありましょうか。
 稼ぎを現金換算してみると、ざっとですが20M近くにはなったと思います。貴重な交易品をかなり奪うことに成功しました。早くも運を使い果たしたかもしれません・・・。
 ただ、活動場所を古巣のカナリアや穀物にしたのが良かった可能性もあります。ここでの活動は長い間やってただけに、体に染み付いた部分があります。いくつか忘れている所もありましたが、思い出した後はかなりやれました。
 ちなみに意外だったのですが、上納品を使われた率は半分くらいでした。これで普通なのか、今日が特別だったのか? まあ、明日以降続けて調べてみようと思います。
 最後はPKKに追いかけられて終了。かなり際どい感じで焦りましたが、どうにか被害なしで着地出来ましたので満足です。

 今後もこのままの調子で参りたいと思います。敵も味方も、またしばらくよろしくお願いいたします。
 昨日フィリバスタクエを消化したのですが、肝心の悪名条件が満たせてませんでしたので、今日改めて悪名を稼がせてもらいまして、めでたく転職となりました。
 砲術家に比べると火力でやや劣るようですが、回避・操舵・水平が優遇というのはやはり海賊としては十分ですね。何も模擬でトップを目指す訳でもありませんので。。。

 後は常用する海賊船をどうするかという事ですが、現時点では大型ガレオンが有力候補です。今日はずっとロリゲで試してたのですが、船首砲がないのは思ったよりもやり難かったですね。
 ただ、交戦するまではロリゲの方が優れているように思うんですよね・・・。この船についてはもう一工夫でまだまだ可能性もあるように思ってます。
 大海戦最終日です。
 簡単に結果だけまとめますと、国別対抗としてはほとんど引き分けですね。少しだけイスパが上回ったのですが、拘る様な数値差ではなかったと思います。

 個人成績としては与6被7。3日間のトータルでみますと与23被23と見事にイーブンとなりました。
 私自身はこの結果には満足しています。前向きに評価しますと、艦隊戦での私の力はちょうど真ん中くらいである、という事ではないかなあ、と。
 違いますかね?

 さて、大海戦の後はフィリバスタ転職クエに挑みました。といっても私一人ではどうしようもないもので、幾人かの方のご協力があったればこその挑戦です。
 そして大分時間もかかりましたが、どうにか達成しました。助けて下さった3名の方々、どうもありがとうございました。この場にて御礼申し上げます。

 これで開業までもう後一歩です。というかもう実質始まってるのかもしれませんね。
 
 どこまで行けるものでしょうか?

二日目

2009年1月25日 ゲーム
 大海戦二日目です。
 昨日はあまり良い結果とはいえませんでしたので、挽回したいと思い頑張りました。
 結果は個人成績で与11被5という事に。
 昨日とはほぼ逆な成績で、私にしては大変良かったと思います。これでトータルでは五分五分くらいです。後は明日の結果次第ですが、何とか踏ん張りたい所ですね。今日のがマグレでない事を祈るのみ・・・。

 後、もう少しで本業開店します。準備はほぼ揃いつつあります。まあ、始めてからも、何かと慣れないといけない事が多そうですけどね。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索