5ON5訓練

2006年3月23日
 本日は5ON5大会に向けた模擬訓練の2回目です。
 ロンドン前にてずっとやっておりまして、最初は体調不良で集中力を欠いてた感じでしたが、途中から気分も乗ってきて中々良い結果であったと思います。
 前回やった時の課題であった、戦いが消極的で外周に居すぎる、という点も多少はマシになったようです。撃沈数、被撃沈数、その他サポート面をみましても、PT内で真ん中くらいの実績でしたから、私にしては良い方です。

 しかし何ですね〜・・・。
 模擬やると名工使いまくってしまいますね。まあ、それは仕方の無い事ですが、補充しようと思って商会ショップを覗いても全く置いていない。これには困る訳でして、普段の活動用に数をキープしておきたいのに、ままならなくなってきてしまいました。

 という事で、名工売ってくださる方、出来れば安く売ってくださる方、TELL下さいw

船新調

2006年3月22日
 本日の私掠稼ぎは大よそ10M程と思われます。エイリアン収入は今回ありませんから、本来の仕事をまっとう出来まして大変結構なことです。

 さて、今日は久しぶりに新しい船を調達してみました。
 今まで海賊活動はノーマルのガレアス主体でやっていたのですが、今回−18%の船を試してみたのです。
 で、これが思った以上に良い性能でして、大変満足しております。
 やはり海賊活動においては、旋回能力と加速度能力が大きくものを言いますし、実際戦闘状態でもその点の優位を確認出来ました。小回りが効くので、今までなら逃げられそうな場面でも、しっかり抑えていけるようになったと思います。

 ただ欠点はあるものでして、船倉の減少は収入にダメージがありそうです。この辺りは、キープしてあるノーマルガレアスと使い分ける事で工夫していきたいですね。まあ、ここはもう一つのアカウントを同時起動出来る環境があれば、解決するのですが・・・。

 ちなみにこの船を手に入れる前に、ヴェネチアンガレアスも一応検討してみたのですが、あれはやっぱりネタ船ですねw
 帆と漕ぎ性能で通常ガレアスより劣りますし、海賊船としては駄目ですね。
 多くのお返事に感謝です。しかも中には私から被害を受けた方もいるようで、恐縮の至りです。本当にありがとうございます。特に嬉しかったのは、意見を下さった方々が、海賊被害に対して心理的整理を済ませておられる事ですね。稀にそう出来ない人がヒステリーを起こしてますけど、大多数は大人の受け止め方をしておられるのだと知り、安心しています。

 さて、こうして情報を拝見しておりますと・・・。まあ、海賊の私がこういうと反発がありそうですが、やはり金銭的な被害というのはさして多くは無いという感じですね。大きいのは精神的ショックであると。
 時間損失というのもありますが、これも金銭的被害よりも「復帰に手間が掛かって面倒だ」などの精神的負担に結びつくもののようですね。

 で、実はこういう実態は、私掠海賊としてはあまり良い傾向とは言えませんで・・・。
 私自身の私掠海賊RPが何かといえば、国家間闘争の中で国家に貢献する、という事になります。で、国家への貢献の正体ですけども、現状のDOLの仕様での行き着く先は同盟港の確保という事になりまして、その手法としてはほぼ投資に限られる訳ですね。この際大海戦は除外します。あまり意味がありませんので。
 従って、私掠行為の目的としては、敵の投資能力に打撃を与え、同時にその行為がこちらの投資能力の向上に結びつけばそれが最良なのです。何と言いますか、攻防一致という感じでしょうか。
 しかし、実際にはどうかといえば、上で触れたように、精神的打撃を与えているに過ぎない訳で、最良とはとても言い難いのです。
 精神的打撃によって「もう危険海域で交易はしない! 安全海域でやるしかないよ・・」と思わせる事が出来たとしても、今は安全海域で危険海域での交易に見劣りしない稼ぎが出せてしまいますから、あまり意味がありません。
 また時間的損失といっても、それもたかが知れてる感じがします。仮に遠回りさせて15分程航行時間を延長させたところで、1日1回宝石交易をやるとしている方については、拿捕してその宝石を奪わない限り、宝石交易を完遂している事では変わりが無い訳です。2回往復するつもりが海賊のせいで1回しか出来なかった、となれば相手の収益に直接打撃を与えており私掠としては大成功ですけど、そういう事はあまりなさそうな気がします。

 こう考えてみますと、やはり私掠海賊というものに意味をもっと持たせるとするならば、拿捕や撃沈行為そのものが、港の影響度に直接関係するような仕様にするしかないのかなあ、と考えています。これは前から言っている事なので、繰り返しになりますけどね。
 もう一つの方向性としては、拿捕による稼ぎを上昇させる事ですけども、これは拿捕される側の被害が大きくなる訳ですから、あまり賛同を得られそうにありませんしね。
 極端な話、私掠をやっている私個人としては、もしこの様な仕様に変わるのであれば、現状の収奪利益が減ったとしても別に構わないのです。私が稼ぎに拘るのは、それを投資に結びつけるしか貢献の方法がないからでして、それに代わる別のやり方が出来るのであれば、別にいらないのです。正直、金が必要ならば、交易の方が効率的に得られるのですからね。そもそも、活動を続けるだけであれば、数十M程度の貯蓄があればそれで足りるのですから。まあ、無差別の方にはまた別の見解があるでしょうけども。

 やっぱりですね、DOLがサービス開始してもう1年以上が経つ訳です。なのに、海賊周りの仕様については、下方修正があった他は特に発展充実している訳ではなく、初期と変わらない状態です。
 交易についてはブーメラン修正他色々ありましたし、同様に海事についても、もっと意味づけがなされる方向で変化があっても良いと思うのですが・・・。

 皆が皆、行き着く先がレベリング後の戦列艦による模擬戦、というのではちょっと物足りなさを感じるのですが、どうでしょうか。
 海賊活動をずっとやっておりますけど、拿捕出来る人と出来ない人とは結構ハッキリ別れます。基本的に画面に集中さえしてれば逃げ切れる訳ですが、拿捕出来ない人はその辺り常に集中しているのでしょうねえ。

 で、ちょっと聞いて見たいと思ったのですが。

「今まで海賊被害どれくらい合いましたか?」

海賊やっていながら妙な質問ですけどね。

 私の感触ですけども、実質的な被害というのはかなり低いのではないかなあ、と思っているのですが。基本的には精神的ショックでしょうね。或いは時間損失でしょうか。

 今日は全然稼ぐ事が出来ませんのでしたので、何となく聞いてみたくなりました。
 海賊といえばイングランド、イングランドといえば海賊国家!
 ・・・などと以前は一部で言われた事もありましたが、最近ではめっきりいなくなってしまいました。まあ、海賊をやる事のメリットと意味が少ない事が原因なのかもしれませんが、同僚が少ないというのはやはり寂しいものです。

 前から何度か当商会への加入宣伝を行ってきましたが、今回はその点に拘らず、とにかく「海賊をやってみない?」をテーマに呼びかけたいと思います。
 特に「○○専門」を標榜しておられる方! そんなつまらない限定海賊ではなく、思い切って本格デビューを果たしてみようではありませんか。

 最初は躊躇するかもしれませんが、一度やってしまえばどうって事はありません。まあ、私は最初から抵抗なくやっておりますけど、あくまでゲームだと割り切れている方なら誰でもやれます。
 DOLの中で新しい刺激を求めている方は、是非やってみましょう。
 今日は色々出来事がありました。

 まずは普段通りいつもの場所で活動。エイリアンから胡椒をそこそこ失敬して本日の黒字をまずは確保。
 その後同じ場所でウロウロしていたのですが、同じようにエイリアン狙いっぽい方と小競り合い。1勝1敗でしたが被害としては私の方が大きいので実質負けでしょうか。
 それから気まぐれでファロの模擬戦に少し参加。名工の在庫が切れるまでやってみましたが、可も無く不可もなくという感じで今日は少々集中力に欠けていたように感じます。
 模擬終わった後は再び狩場に出かけましたが、仇討ちPKKの方と遭遇しまして戦闘。たまたまご一緒したイングPKKの方の協力のお陰で退けましたが、タイマンだったら危うい所でした。
 で、その後はそのままPKK活動をやってみるも、敵に遭遇する事は適わず終了・・・と。

 まあ、そんな1日でした。
 あれですね、出来事を羅列してみるとイマイチ面白くないですねw
 毎日更新はネタに困って仕方がない・・・。

定例模擬訓練5回目

2006年3月17日
 毎週恒例の木曜海賊模擬です。
 模擬に入る前に5〜6M程稼いでましたので、気持ちよく臨む事が出来ました。イング港に入れない状態でしたので、普段と違ってアムス会場となりましたが、それ以外は充実した訓練が出来たと思います。
 先週よりゴミ砲戦において、提督被クリ時点で即終了のサドンデスルールを導入してましたが、今回はもうちょっとルールを工夫してやってみたところ、これが中々良いです。より本当の艦隊戦に近い形で密度の濃い練習が出来るようになりました。
 
 まだまだ艦隊戦に慣れていない方で、名工大工の調達などに不安のある方は、是非当方の訓練にご参加下さい。海賊でない方の参加も結構多いですし、艦隊戦初心者の方も普通にいます。遠慮なくどうぞ。

 ところで大海戦日程が出ましたようで。まあ、イングが戦う事になれば参加しますけどね。昔のように漲る事はありませんねえ。もはや頑張って戦功稼ぐ事しか興味なしです。国家間闘争RPとして、殆ど実質的意味を持ってませんからね、大海戦は・・・。
 なので、別に国対抗でなくとも、紅白戦のような形式にしてもらっても良いくらいです。大海戦クエを受けたら自動的に割り振られる感じで。
 その方が戦力が拮抗して楽しいかもですねw

5ON5訓練模擬

2006年3月16日
 今日は珍しく海賊活動はなし。
 意味も無く少しだけロンドバをやってみたり、大砲用の材料を集めたりして時間を潰してから、5ON5用の模擬訓練をやっておりました。

 3撃沈の3被撃沈という事で、数値結果についてはやや悪くらいです。ただ、そう大きなヘマをする事もなくそれなりの動きが出来ていたとは思います。しかし課題も見つかっております。
 私の戦い方は、ある程度距離を取りつつ隙を見せた相手にチクチククリを当てていく感じですが、悪くすると消極的で戦闘に参加していない場合が出てきてしまいます。今日は特にその点が目立ってしまったなあ、と反省です。
 後は火力不足を実感しました。砲については名匠品を揃えるだけですが、スキルについてはまた頑張って上げるしかないですね。とはいえ、正直レベルやらスキル上げのモチベーションはかなり低いので、結局このままで行くかも・・・?

 さて、明日は定例の海賊模擬です。日頃艦隊戦訓練の出来難い方は、是非ご参加下さい。
 今まで何度も言ってきた事ですが、海賊をやる上で重要なのが情報です。敵船がどこにいるのか、というのは個人で活動して探るのには限界がありますから、どうしても他者の協力がいります。
 そういう訳ですので、国家間闘争RPに多少なりとも関心のある方につきましては、危険海域で見かけた敵船情報について、私までご連絡頂ければ助かります。勿論エイリアン情報もw

 海域が広まり、海賊がいるかどうか検索で容易に判断がつき、という状況は中々苦しいものがあります。有志の方のご助力に期待するゆえんです。

 後、本日我が商会に新たなメンバーが加わる事になりました。これでようやく総勢7名・・・。正直まだまだ少ないです。
 イングランドの勝利の為、戦ってくださる海賊志望の方を引き続き募集します。私にまでTELLを下さい。
 本日は前半中盤は普通に海賊。交易品はあまり奪えませんでしたが、高額アイテムを手に入れたりしまして4M程の稼ぎ。とりあえずこれだけあれば黒字は確定です。

 で、終盤になってから、ラスパにて無差別の方々とやりあっておりました。 
 結果としては非常に分が悪い・・・。同数で戦って引き分けと負けのみでした。私自身の被撃沈も1。
 先日カリブの方で、彼ら相手にPKK側がかなり不覚をとったらしいのですが、実感としてなるほど、と思えました。

 個々人の力量の高さもそうですが、普段からある程度固定されたメンバーで戦っている、というのが地味な所で大きいのかなと感じています。やっぱりそういう所で連携の強さは出てくると思うのです。

 そう考えますと、やはり私掠側もある程度まとまった動きをとった方が良いのでしょうね。現状では商会もバラバラですし、活動範囲も散らばっています。
 商会をまとめる必要はありませんが、行動を常に共にする固定メンバーはあった方が良いでしょう。

 と、ここまで発想したのですが、最近イング系私掠海賊を殆ど見掛けない事に気が付く。皆さんレベリングですかね。
 副官解雇しましたw
 理由は収奪を覚えるのに必要な船医特性60に、どう頑張っても到達しそうにないからです。前のブログで「大事に育てる」とか言っておりましたが、前言撤回して新たな方針で参ります。
 要するに、役に立たん奴はいらん! とw

 とりあえず、兵長と船医が60以上ずつの副官が欲しいのです。何代変える事になるか分かりませんが、頑張ってみます。

 今日は気分を変えてカリブ方面に手を出してみました。以前に比べると人が増えてる感じですね。私のイメージでは完全な過疎地帯だった筈なのですが、壷景気でしょうかね。関係なさそうですが、賑やかですと人を呼び込む効果があるのかも・・・?
 ただ、あまり連日やると駄目っぽいので、カリブの方はたまに忘れた頃にやる程度にしておこうと思います。
 基本的には後数日はいつもの場所で。週後半からインドかな、という予定です。
 

敬礼!

2006年3月12日コメント (2)
 街中や航行中など、いたる所で挨拶を頂く訳ですが、心苦しいのが返礼出来なかった時です。
 街中であれば、相手も私が離席中であろうと察して下さり特に気分を害される事もなさそうですが、航行中にもスルーしてしまう事があります。
 勿論、こういう時も意識的に無視するなどという事は有りえませんで、単にボンヤリしていたとか、或いは危険海域であれば別の事に気を取られていたりだとか、理由があります。
 そういう訳ですので、どうかご容赦下さいますよう。もしスルーしてしまった方につきましては、本日ブログのタイトルをもって返礼と代えさせて下さいw

 ところで似たような話ですが、こちらは扱いに困るもの。
 皆さんも経験があるでしょうけど、プラベ設定でTELLして来る時の事です。
 こちらは返事をしたいのですが、プラベ設定の相手にはそれが届かない訳でして、時には「無視かよ」的な事を言われたりします。収奪後の買取を向こうが希望している場合によくあります。
 私は基本的に買取交渉には応じる方針ですから、会話をしたいのですけどね・・・。

 そこで思ったのですが、プラベ設定中にはフレや商会員以外にTELLが出来ないように仕様変更出来ないものでしょうか。どの道プラベ状態でTELLしても一方的に話す事しか出来ない訳でして、真っ当な会話をするならば上の様な仕様であっても問題ないと思うのです。

 どうでしょうね、この案は?
 ちょっとブログのネタに困ってきました。
 本日もまあ6M程は稼ぎましたし、後半は敵海賊とずっと戦ったりしてましたから何も無いという事はないのですが・・・。
 かなりマンネリ感が出てきていますね。何かいつもと同じ事を繰り返している感じがしてきました。

 本当は今日からインドに向かって気分転換も図る予定でしたが、名工大工が中々調達出来なかった為に順延です。向こうに行って名工が無かったりすると大変困りますからね。しっかりと準備をしておかねばなりません。
 まあ、5ON5に向けた訓練もありますし、稼ぎとしては調子も良い事ですし、ひょっとしたらインド行きは少々先になるかもしれません。レベリングもさして急いでいる訳ではありませんからね。

 大海戦の告知も全然来ませんし、どこかに刺激的な事はないものでしょうか。といいつつ、海賊を辞める事は有りえないのですけどね。

定例模擬訓練4回目

2006年3月10日
 海賊推奨模擬訓練の4回目です。参加者は10人弱ですけども、毎回微妙にメンバーが入れ替わっております。この調子で少しずつ参加者が増えてくれればなあ、と思っています。

 例によってゴミ砲によるクリ当て勝負ですが、今回は今までと違って「提督が2桁以上のクリダメージを受けたら終了」というサドンデスルールを試してみました。
 これまでのクリ当て勝負ですと、撃沈されない分どうしても艦隊戦の意識が低下してしまうので、このような手法を導入してみた訳です。
 個人的には少々極端過ぎるルールでしたので要改善なのですが、洗練していけば良い訓練方法になると思います。

 ところで話は変わりますが、昨日話題にした5ON5について。ブログで募集した甲斐があってお誘いを受ける事が出来ました。大変嬉しかったのですが、しかし間違いなく私が足を引っ張りそうな面子ですね・・・。
 やはり例の幸運不運の帳尻あわせが現実味を帯びて来たと言うのでしょうか!
 5ON5の大会が下旬にありますけど、出場を予定しているものの、まだ5人そろっていないチームとかありませんか?
 私も出ようかなあ、と思っているのですが5人こちらから集めるのは面倒なので、横着してこのような呼びかけをしております。私でよろしければTELLなどでお誘い下さい。

 今日も10M程の稼ぎでしたので幸運は継続中。明日は恒例の模擬会ですから、その後はまたまたインドに行ってレベリングと海賊を兼ねた活動を行うつもりです。あと少しで副官の海事レベルが20に達します。二人目は効率に拘って特性値の良いキャラを雇えるまで根気良く繰り返します。
 今月中にもう一度投資出来るだけの資金を貯めたいと考えておりますので、ちょっと気合を入れて頑張ります。

 ・・・まあ、要するに本日は特に事も無し、という事ですね。
 余りにもツキがありますとその反動が怖い訳です。幸運も不運も最終的にトータルするとトントンになる、というのが私の考え方でして。まあ、運というものは所詮は確率のゆらぎですからね。
 
 で、何が言いたいのかといいますと、今日の私はツキ過ぎているのです。金銭的稼ぎにして実に130Mの収入となりました。レア品を手に入れたので金額が跳ね上がったのですけど、それを除いても30M行ってますから、それだけでも1日の稼ぎとしては自己新です。
 素直に喜んでおれば良いのですが、良い事ばかりな筈はありませんからね。今まで有頂天になってその後良い事続きであったためしがありませんし、そういう時程落差は大きいのです。

 想像出来る悪い出来事としては、5ON5大会でとてつもなく恥ずかしい負け方をするとか、難破した時にレア品を流してしまうとかですが。
 
 我ながら後ろ向き過ぎるとも思いますが、今の内に心理的準備をしておく必要があります。
 少なくとも、人生そんなものさ、と言える程度には。
 予定通りカリブの壷で悪名下げを兼ねたレベリングを行ってきました。結構長時間やりましたのでヘトヘトになりましたが、1つ海事が上がったので甲斐はありました。しかしまあ、後1日やる気にはさすがになれませんね・・・。

 ところで壷中に思ったのですが、あそこは旗艦への重なり即白兵が主流のようなんですけど、砲撃の方が実は効率が良かったりしませんか?3〜4隻くらいで集中砲撃すれば、一瞬のような気がします。
 まあ、砲撃ですと大砲が磨耗したり、収奪出来ない分物資の補充がし難いとかデメリットもあるのですが、ダメージを与えた分多く経験値をもらえたりなどメリットもある訳ですからね。
 とまあ、そんな事を考えたところで、また明日からはいつもの活動に戻りますから、あまり関係ないのですが。

 という訳で本日の稼ぎはNPCからの分のみ。それでも1.5M程にはなりましたでしょうか。レベル上げの方は、また今週後半にでもインドに行ってやろうと思っています。
 レベル上げの方はかなりサボっていたのですが、もうちょっと力を入れても良いかな、と思い始めています。と言いますのも、ずいぶん悪名がたまってしまいまして、クエが受けられなくなっているからです。悪名下げを兼ねてのレベリングという事ですね。
 
 インドは少々遠いので、やるならばカリブでしょうか。前までは海賊と兼用出来るインドだったのですが、今回は悪名下げが理由ですからカリブでも十分です。というよりレベル上げの効率が良いのは壷ですからね。
 問題は私と組んでくれる人がいるやらどうやら。

 今日は20M以上の大漁でしたから、明日くらいは海賊を休んでも良いでしょう。レベリングは別に急ぐ事もないのですが、やれる時にやっておいた方が良いですね。
 本日とあるエイリアンとラスパにてひたすら交渉しまして、3時間の末に2M支払わる事に成功しました。
 はい、どうみても非効率です、ありがとうございました。

 まあ、こうなったのには事情がありまして、実はラスパで封鎖を受けていたのは私の方だったので、相手を追いかけたりする余裕が無かったのです。向こうは自分が封鎖されていると思いこんでいたようですが・・・。 
 私の事を信用しなかったり額の事で色々ゴネられましたが、損失時間の事を考えようやく交渉がまとまったのでした。たまにはこういうのがあっても良いでしょう。

 ところでDOLとは全く関係の無い話。
 私はCivilizationというゲームが好きでして、SLGファンの方にとってはかなり有名なゲームだったりします。今は4まで出ている筈ですが、こちらは英語版しか今は無いので、日本語版が出るまでかなり前に出た3をやっている訳ですが・・・。
 先日「皇帝レベル」で、セーブロードなしでクリアしましたw
 まあ、かなり運も良かったのですが、かなり満足いく結果です。
 って、知らない人にとっては本当にどうでも良い話ですね。

投資

2006年3月4日コメント (5)
 今までコツコツ貯めてきた金を本日一気に放出してきました。どこに投資するかは色々悩みましたが、結局ケープへ。無事、旗を変える事に成功しました。まあ、長くは続かないでしょうが・・・。
 それよりも嬉しかったのは、ロンドンに戻って爵位の2階級特進を果たした事でしょうw 今までさほど投資はしてこなかったので、投資分の爵位条件は初期段階であったようです。アイテム枠が2個増えて大満足です。

 海賊活動の方は、とりあえずその場のケープでやりましたのといつもの穀物エリアで。稼ぎは上々で15M程得ています。大量投資の後なので、回復させないと・・・。

 明日は久しぶりの休みなので、いつもより長時間色々頑張ってみようと思います。インド出張で消耗した分やら上の投資の事やら、片付けておかない案件が結構ありますので。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索