今日も成果なし
2005年11月23日 ・・・忍耐忍耐と自分を励まし騙し続けている訳ですけども、それでも何も成果がないというのは想像以上にしんどいです。
本日もかなり長時間に渡って挑戦し続けたのですが、目当ての品には出会えず。・・・と言いますかね、目当ての品どころかそれを落としてくれるレアNPC自体、全くと言って良い程出現してくれません。少なくとも5〜6時間程は粘っていた筈ですが、その間でたったの1回だけしか出現してくれませんでした。これ以外は全部雑魚NPCのみ。さすがにこれはヘコむ訳でして・・・。
ちょっと、この品ばかりに拘り続けるのは得策ではないかもしれません。少なくとも、これにかけた労力を別の品に投入していれば、成果を上げる事が出来ていたと思われます。
という訳で、明日か明後日辺りにでも、一時ターゲットを変えてみようと思います。気分を変えないと、神経が参ってしまいそうですw たまには身のある事をしませんとね。
ところで全然話は変わりますが、今日、久しぶりに操舵が上がりました。以前船大工に転職して優遇になって以来ですから、実に2ヶ月も掛かった事になります。まあ、操舵は意識して上げるスキルではありませんから、時間が掛かってしまうのも無理からぬ事ですけどね。効率を考えるならば、やはりインド辺りで長期間活動するのが良いのでしょうけども、中々そういう訳にも行きませず。次上がるのは数ヶ月程も先っぽいですね。
・・・などと、少々唐突過ぎますか?
今、操舵や漕船の話題は熱いようですけどねw
ちなみに私自身は、あの手の行為は、ログアウト逃げと同じくらい嫌いです。
そして、RPを超えてまでいがみ合うのも嫌いです。
本日もかなり長時間に渡って挑戦し続けたのですが、目当ての品には出会えず。・・・と言いますかね、目当ての品どころかそれを落としてくれるレアNPC自体、全くと言って良い程出現してくれません。少なくとも5〜6時間程は粘っていた筈ですが、その間でたったの1回だけしか出現してくれませんでした。これ以外は全部雑魚NPCのみ。さすがにこれはヘコむ訳でして・・・。
ちょっと、この品ばかりに拘り続けるのは得策ではないかもしれません。少なくとも、これにかけた労力を別の品に投入していれば、成果を上げる事が出来ていたと思われます。
という訳で、明日か明後日辺りにでも、一時ターゲットを変えてみようと思います。気分を変えないと、神経が参ってしまいそうですw たまには身のある事をしませんとね。
ところで全然話は変わりますが、今日、久しぶりに操舵が上がりました。以前船大工に転職して優遇になって以来ですから、実に2ヶ月も掛かった事になります。まあ、操舵は意識して上げるスキルではありませんから、時間が掛かってしまうのも無理からぬ事ですけどね。効率を考えるならば、やはりインド辺りで長期間活動するのが良いのでしょうけども、中々そういう訳にも行きませず。次上がるのは数ヶ月程も先っぽいですね。
・・・などと、少々唐突過ぎますか?
今、操舵や漕船の話題は熱いようですけどねw
ちなみに私自身は、あの手の行為は、ログアウト逃げと同じくらい嫌いです。
そして、RPを超えてまでいがみ合うのも嫌いです。
再びレアハントへ
2005年11月21日 大海戦も終わりましたので、以前続けていたレアハントに復帰致しました。しかし、今日一日の成果は0・・・。
以前も書きましたが、レアハントというのはとにかく忍耐なのです。何が忍耐と言って、レア品を手に入れるまでは、一切何の収穫も無いという事ですね。少量の交易品をコツコツと手に入れる事にはなりますが、これも精々回転資金になる程度でして、儲けにはまずなりません。私自身は以前エイリーク鎧を手に入れて以来、全く成果が無い訳ですから、その間何の儲けもありません。宝石でも運んでいる方が、余程稼ぎになりますね・・・。
で、こういう事を何故書いているかというと、要するに自分で自分の元気づけです。そろそろヘコタレそうなので・・・。
以前も書きましたが、レアハントというのはとにかく忍耐なのです。何が忍耐と言って、レア品を手に入れるまでは、一切何の収穫も無いという事ですね。少量の交易品をコツコツと手に入れる事にはなりますが、これも精々回転資金になる程度でして、儲けにはまずなりません。私自身は以前エイリーク鎧を手に入れて以来、全く成果が無い訳ですから、その間何の儲けもありません。宝石でも運んでいる方が、余程稼ぎになりますね・・・。
で、こういう事を何故書いているかというと、要するに自分で自分の元気づけです。そろそろヘコタレそうなので・・・。
チュニス攻略戦 第三回戦
2005年11月21日 大海戦の最終日です。初日、二日目で1勝1敗の好ゲームを展開しておりまして、本日がまさに決戦となります。
満を持して臨んだその結果は以下の通り。
英蘭伊:西仏=71:39
そして3日間のトータル結果は、
英蘭伊:西仏=189:145
という事で、今回の大海戦はイングランドの勝利となりました。 以前の大海戦でイスパには敗北しておりますが、その雪辱を晴らせたのが何より嬉しい事でした。尚、チュニス港自体は、イスパ側の即時の投資対応により、イング港にはならずに終わっております。ただ、イング側も特に対抗投資をしている様子はありませんので、港への拘りは無い様です。
私個人の戦績は12勝戦功15で、残念ながらMVPはなりませんでした。ただし、ロンドンに戻ってみますと爵位叙任がありまして、これは予想外に嬉しい事でした。3日間頑張った甲斐がありましたね。
3日間を振り返ってみまして、今回の大海戦は結構楽しめるものでした。何より、戦闘回数が多かったのが良かったです。大海戦前は、数的差と青ゾーン戦術が原因で、戦闘機会が失われるのではないかと心配していたのですが・・・。
これは私の推測でしかないのですけども、イスパもイングも、青ゾーン戦術への対応にずいぶん慣れた事が理由なのではないかな、と考えています。青ゾーン戦術というのは、戦わない戦術ではなく、戦いを仕掛けるタイミングを測る戦術です。最良の交戦状態を作り出す為の戦術な訳ですが、仕掛ける側のイスパも手馴れ、受ける側のイングも対応能力を上げた事により、上手くお互いの歯車がかみ合って、戦闘機会の回転率が高まったのではないでしょうか。
ともあれ、楽しい大海戦は終わり、明日からまたいつもの活動です。レアハントと海賊! 目一杯稼ぐつもりです。
満を持して臨んだその結果は以下の通り。
英蘭伊:西仏=71:39
そして3日間のトータル結果は、
英蘭伊:西仏=189:145
という事で、今回の大海戦はイングランドの勝利となりました。 以前の大海戦でイスパには敗北しておりますが、その雪辱を晴らせたのが何より嬉しい事でした。尚、チュニス港自体は、イスパ側の即時の投資対応により、イング港にはならずに終わっております。ただ、イング側も特に対抗投資をしている様子はありませんので、港への拘りは無い様です。
私個人の戦績は12勝戦功15で、残念ながらMVPはなりませんでした。ただし、ロンドンに戻ってみますと爵位叙任がありまして、これは予想外に嬉しい事でした。3日間頑張った甲斐がありましたね。
3日間を振り返ってみまして、今回の大海戦は結構楽しめるものでした。何より、戦闘回数が多かったのが良かったです。大海戦前は、数的差と青ゾーン戦術が原因で、戦闘機会が失われるのではないかと心配していたのですが・・・。
これは私の推測でしかないのですけども、イスパもイングも、青ゾーン戦術への対応にずいぶん慣れた事が理由なのではないかな、と考えています。青ゾーン戦術というのは、戦わない戦術ではなく、戦いを仕掛けるタイミングを測る戦術です。最良の交戦状態を作り出す為の戦術な訳ですが、仕掛ける側のイスパも手馴れ、受ける側のイングも対応能力を上げた事により、上手くお互いの歯車がかみ合って、戦闘機会の回転率が高まったのではないでしょうか。
ともあれ、楽しい大海戦は終わり、明日からまたいつもの活動です。レアハントと海賊! 目一杯稼ぐつもりです。
チュニス攻略戦 第二回戦
2005年11月20日 大海戦2日目です。昨日は勝利でしたが、本日の結果は以下の通りとなりました。
英蘭伊:西仏=58:72
という事で、イスパ側が巻き返しに成功しております。トータルの戦績ではまだイング側がリードしているのですが、明日の最終戦で今日と同程度の結果が出てしまうと、逆転を許してしまいます。実質互角の勝負を展開していると見てよいでしょう。
今日の敗因については、会議の内容を聞く限りにおいては、大海戦慣れしていない方々によって、勝ち星を献上してしまっていた、という事が主因のようです。これについては、誰でも初心者の時期がある訳ですから、仕方の無い事ですね。明日以降で、ノウハウを学んで実践して欲しいと思います。今日の経過を見ていても、中盤で相当差をつけられていたものが、終盤でかなり盛り返していました。この点を見ても問題点はすぐに改善されつつあったようですし、明日は良い戦いが出来るのでは、と楽観視しております。
ちなみに私自身については、非常に惜しい事に、戦功同値でMVPを逃してしまいました。10勝15戦功でして、港に帰るまではドキドキしながらだったのですけども、残念な事でした。同数の場合、勝った国の側の方が優先されるんでしょうか?
ともあれ、頑張れば狙える事が分かりましたので、明日こそはMVPを射止められるよう集中してみます。
英蘭伊:西仏=58:72
という事で、イスパ側が巻き返しに成功しております。トータルの戦績ではまだイング側がリードしているのですが、明日の最終戦で今日と同程度の結果が出てしまうと、逆転を許してしまいます。実質互角の勝負を展開していると見てよいでしょう。
今日の敗因については、会議の内容を聞く限りにおいては、大海戦慣れしていない方々によって、勝ち星を献上してしまっていた、という事が主因のようです。これについては、誰でも初心者の時期がある訳ですから、仕方の無い事ですね。明日以降で、ノウハウを学んで実践して欲しいと思います。今日の経過を見ていても、中盤で相当差をつけられていたものが、終盤でかなり盛り返していました。この点を見ても問題点はすぐに改善されつつあったようですし、明日は良い戦いが出来るのでは、と楽観視しております。
ちなみに私自身については、非常に惜しい事に、戦功同値でMVPを逃してしまいました。10勝15戦功でして、港に帰るまではドキドキしながらだったのですけども、残念な事でした。同数の場合、勝った国の側の方が優先されるんでしょうか?
ともあれ、頑張れば狙える事が分かりましたので、明日こそはMVPを射止められるよう集中してみます。
チュニス攻略戦 第一回戦
2005年11月19日 本日はイングランドによるチュニス攻撃の初日です。久しぶりの大海戦ですね。
まず結果はというと、
英蘭伊:西仏=60:34
という事でして、文句無く我が方の勝利です。
勝敗数だけを見ますと、昔日の賑わいを思い出して寂しくもありますが、まあやむを得ない所でしょう。私個人は一度被撃沈を受けてしまったのですが、それ以外は上々の出来でしたので、満足しております。
大海戦を迎える前までは、色々気になる点もありましたけども、終わってみれば杞憂に過ぎなかったなあという所です。青ゾーン戦術に対しても、冷静に対処すれば互角に勝負出来る事が以前の対ポルト戦で証明済みですし、今回もその通りでした。思うに、青ゾーン戦術というのは、される方にもする方にも、大きな忍耐を課するもののようです。する方にとっては、それで成果を上げる事が出来なくなると、我慢の限度が来てつい単独で飛び出してしまう艦隊が出てくるようです。後半になって味方側の勝利数が伸びましたが、恐らくはこれが理由でしょう。
戦闘数自体も、イング側の数的優勢の事を考えれば、十分戦えた用に思います。
総じて、結果もその過程についても、十二分に楽しめた初日でした。後は確実に敵旗艦を仕留めて行くようにすれば、明日以降は今日以上の戦果を上げる事が出来そうです。大海戦への参加は現時点で皆勤です。そして一度くらい、MVPとかとってみたいなあ、と考えています。
まず結果はというと、
英蘭伊:西仏=60:34
という事でして、文句無く我が方の勝利です。
勝敗数だけを見ますと、昔日の賑わいを思い出して寂しくもありますが、まあやむを得ない所でしょう。私個人は一度被撃沈を受けてしまったのですが、それ以外は上々の出来でしたので、満足しております。
大海戦を迎える前までは、色々気になる点もありましたけども、終わってみれば杞憂に過ぎなかったなあという所です。青ゾーン戦術に対しても、冷静に対処すれば互角に勝負出来る事が以前の対ポルト戦で証明済みですし、今回もその通りでした。思うに、青ゾーン戦術というのは、される方にもする方にも、大きな忍耐を課するもののようです。する方にとっては、それで成果を上げる事が出来なくなると、我慢の限度が来てつい単独で飛び出してしまう艦隊が出てくるようです。後半になって味方側の勝利数が伸びましたが、恐らくはこれが理由でしょう。
戦闘数自体も、イング側の数的優勢の事を考えれば、十分戦えた用に思います。
総じて、結果もその過程についても、十二分に楽しめた初日でした。後は確実に敵旗艦を仕留めて行くようにすれば、明日以降は今日以上の戦果を上げる事が出来そうです。大海戦への参加は現時点で皆勤です。そして一度くらい、MVPとかとってみたいなあ、と考えています。
準備完了
2005年11月18日 ちょっと今日は事情により簡単に。
明日から大海戦ですが、一応準備は全て整いました。
どうなるかは分かりませんが、あまりネガティブな事ばかり予想しても仕方がないので、楽しくなる事だけ考えております。
今日やった事前模擬戦もそれなりに良かったので、気持ちよく臨める事でしょう。
双方共に良い大海戦になればと思います。
明日から大海戦ですが、一応準備は全て整いました。
どうなるかは分かりませんが、あまりネガティブな事ばかり予想しても仕方がないので、楽しくなる事だけ考えております。
今日やった事前模擬戦もそれなりに良かったので、気持ちよく臨める事でしょう。
双方共に良い大海戦になればと思います。
模擬戦と重ガレオン
2005年11月17日 今日は商会内で模擬訓練を行いました。
3:3の戦いでしたので、大海戦本番とはいきませんが、各自自分の動きを見る良い機会になったと思います。
その中で私の気に止まった事が2点。
1.自分の火力が少々弱い
2.重ガレオンが予想以上に良い
1については、私の現在の職業が私掠海賊である点が大きいです。砲術以外に砲撃系スキルが非優遇ですから、ダメージの上乗せがままなりません。今日の模擬でも至近でクリティカルを与えながらギリギリ撃沈出来ず、という場面が何度かありました。
今のプレイ方針からいって転職は考えてませんので、この点を改善にするには砲を変えるか、或いはアシストスタイルに徹するかのどちらかです。キャノンは使い勝手が悪いので、後者が有力ですね。でも、本当は撃沈したいんですが・・・。
2については、実は私自身が乗った訳ではないのですけども、他人が乗っているのを見るだけでも良い船である事がわかります。
まず何よりも足が速い! これは予想以上でした。大海戦は普通の艦隊戦よりも機動力が重視されると思うのですが、それ故にこの利点は大きいのではないかと思います。装甲と耐久が高い為、旗艦用の船としてのみ見ていたのですが、十分主力級の働きも出来るのではないでしょうか。火力で劣る分はキャノン等で補い、機動力を生かした接近戦で仕留める。オール重ガレオンの艦隊というのも面白いのではないかなと考えています。
ともあれ大海戦まで後数日ですが、色々工夫して良い結果を残せる様、万全の体制で臨むつもりです。
3:3の戦いでしたので、大海戦本番とはいきませんが、各自自分の動きを見る良い機会になったと思います。
その中で私の気に止まった事が2点。
1.自分の火力が少々弱い
2.重ガレオンが予想以上に良い
1については、私の現在の職業が私掠海賊である点が大きいです。砲術以外に砲撃系スキルが非優遇ですから、ダメージの上乗せがままなりません。今日の模擬でも至近でクリティカルを与えながらギリギリ撃沈出来ず、という場面が何度かありました。
今のプレイ方針からいって転職は考えてませんので、この点を改善にするには砲を変えるか、或いはアシストスタイルに徹するかのどちらかです。キャノンは使い勝手が悪いので、後者が有力ですね。でも、本当は撃沈したいんですが・・・。
2については、実は私自身が乗った訳ではないのですけども、他人が乗っているのを見るだけでも良い船である事がわかります。
まず何よりも足が速い! これは予想以上でした。大海戦は普通の艦隊戦よりも機動力が重視されると思うのですが、それ故にこの利点は大きいのではないかと思います。装甲と耐久が高い為、旗艦用の船としてのみ見ていたのですが、十分主力級の働きも出来るのではないでしょうか。火力で劣る分はキャノン等で補い、機動力を生かした接近戦で仕留める。オール重ガレオンの艦隊というのも面白いのではないかなと考えています。
ともあれ大海戦まで後数日ですが、色々工夫して良い結果を残せる様、万全の体制で臨むつもりです。
たまには冒険の事も
2005年11月16日 今日はメインの方はあまり情報はなし。PKKの方から名匠カロネを奪い、その後は宝石を積んで北海に帰っただけです。
戻ってからは、明日の模擬戦の準備だけは終えておき、その後セカンドの冒険者で遊んでました。
以前からぼちぼちやっておりまして、メインの時のレベル上げ主体のやり方とは違いのんびりしています。まだまだ安全海域での行動ばかりで、危険海域に出て行くのは先の事です。でも、そうなったら今度は私が襲われる立場ですね。それはそれで、楽しみでもあります。
しかしそれにしましても、もうちょっと冒険に幅があっても良いのではないかなあ、と感じています。結局の所、クエと地図の二つしかやる事がありません。しかも、新しいクエや地図ならまだしも、以前やった事のあるクエなどを「冒険」と呼べるのでしょうか? のんびりやっていても作業感が出てしまいますね。まあ、こんな事は本職の方ならばずっと昔から感じていた事でしょうけども。
何と言うか、冒険というからには、未知なる物への挑戦とロマン、という要素がもっと必要だと思う訳です。時間がかかるだけのお使いプレイは冒険ではないと思うんですよね。
作りこむのが困難だとは思いますが、冒険職には現状のクエ以外にも、ミニRPGといっても良いくらいのシナリオ性豊かな巨大クエがあって良いのではないでしょうか。ソロでのクリアはほぼ無理で、行く先々で多くの人の協力が必要であり、長時間かけてじっくり謎を解いていくような・・・・。
運営にそれが作れないとすれば、例えばユーザーにシナリオを募集してみるとかで、何とかなりませんかね。
冒険には、もっとサプライズが必要だと思うのです。
戻ってからは、明日の模擬戦の準備だけは終えておき、その後セカンドの冒険者で遊んでました。
以前からぼちぼちやっておりまして、メインの時のレベル上げ主体のやり方とは違いのんびりしています。まだまだ安全海域での行動ばかりで、危険海域に出て行くのは先の事です。でも、そうなったら今度は私が襲われる立場ですね。それはそれで、楽しみでもあります。
しかしそれにしましても、もうちょっと冒険に幅があっても良いのではないかなあ、と感じています。結局の所、クエと地図の二つしかやる事がありません。しかも、新しいクエや地図ならまだしも、以前やった事のあるクエなどを「冒険」と呼べるのでしょうか? のんびりやっていても作業感が出てしまいますね。まあ、こんな事は本職の方ならばずっと昔から感じていた事でしょうけども。
何と言うか、冒険というからには、未知なる物への挑戦とロマン、という要素がもっと必要だと思う訳です。時間がかかるだけのお使いプレイは冒険ではないと思うんですよね。
作りこむのが困難だとは思いますが、冒険職には現状のクエ以外にも、ミニRPGといっても良いくらいのシナリオ性豊かな巨大クエがあって良いのではないでしょうか。ソロでのクリアはほぼ無理で、行く先々で多くの人の協力が必要であり、長時間かけてじっくり謎を解いていくような・・・・。
運営にそれが作れないとすれば、例えばユーザーにシナリオを募集してみるとかで、何とかなりませんかね。
冒険には、もっとサプライズが必要だと思うのです。
厳しい職場
2005年11月15日 連日の大陸の友人ネタになりますが・・・。
今日もインドで彼らと絡んでおりました。
知り合いの「災いの根源」クエの援軍に向かい、それをこなした後、セイロンに彼らが出現との報告。急行して早速封鎖です。
結果、上手い具合に嵐で彼らの艦隊が白ゾーンでバラけたり、或いはタイミング良く網に追い込んだり出来まして、結構な数量の宝石を手に入れる事が出来ました。
最終的には隙を突かれて脱出されてしまったのですが、まあ悪くない結果です。
そして、例によっていつもの彼からTELLです。
彼曰く、奪われていた時は別の人間が操作しており、脱出に成功した時は自分が操作していた、との事です。先の操作者は腕が悪いらしく、助っ人で彼が操作したのだと。
まあ、真偽の程は分かりませんが、確かに動きは変わっておりましたので、彼らも得意分野毎に役割分担しているようですね。
また、更に彼はこのような事も。
?相手:MY FRIEND IS A GIRL~~~ YOU KILL SHE
?相手:SHE 5555555555555
?相手:あなたに奪い取られるためだ 私は彼女のお金を掛ける
?相手:あなたのためだ 彼女の百は仕事をして引き延ばす
途中でいくつか会話が入りますが、抜粋して載せてみました。
ツールで和訳したのであろう3つ目と4つ目の意味解釈が困難ですが、全体の意味を推測してみると・・・。
「?奪われた際の操作者は女性であり、?相当怒っている。?そして、私が与えた被害を挽回すべく、彼女は残業せねばならない(?しかもサービス残業で or ?被害分は彼女の給料から引く)」
という所でしょうか? 解釈通りだとすると、彼らの職場も中々厳しいルールがあるようですねw
とりあえず、彼を通して彼女に対し「加油!」と伝えておいてもらいましたが、怒り心頭だとか。
中々面白いので、これからも続けるつもりですw
今日もインドで彼らと絡んでおりました。
知り合いの「災いの根源」クエの援軍に向かい、それをこなした後、セイロンに彼らが出現との報告。急行して早速封鎖です。
結果、上手い具合に嵐で彼らの艦隊が白ゾーンでバラけたり、或いはタイミング良く網に追い込んだり出来まして、結構な数量の宝石を手に入れる事が出来ました。
最終的には隙を突かれて脱出されてしまったのですが、まあ悪くない結果です。
そして、例によっていつもの彼からTELLです。
彼曰く、奪われていた時は別の人間が操作しており、脱出に成功した時は自分が操作していた、との事です。先の操作者は腕が悪いらしく、助っ人で彼が操作したのだと。
まあ、真偽の程は分かりませんが、確かに動きは変わっておりましたので、彼らも得意分野毎に役割分担しているようですね。
また、更に彼はこのような事も。
?相手:MY FRIEND IS A GIRL~~~ YOU KILL SHE
?相手:SHE 5555555555555
?相手:あなたに奪い取られるためだ 私は彼女のお金を掛ける
?相手:あなたのためだ 彼女の百は仕事をして引き延ばす
途中でいくつか会話が入りますが、抜粋して載せてみました。
ツールで和訳したのであろう3つ目と4つ目の意味解釈が困難ですが、全体の意味を推測してみると・・・。
「?奪われた際の操作者は女性であり、?相当怒っている。?そして、私が与えた被害を挽回すべく、彼女は残業せねばならない(?しかもサービス残業で or ?被害分は彼女の給料から引く)」
という所でしょうか? 解釈通りだとすると、彼らの職場も中々厳しいルールがあるようですねw
とりあえず、彼を通して彼女に対し「加油!」と伝えておいてもらいましたが、怒り心頭だとか。
中々面白いので、これからも続けるつもりですw
全サーバー稼動中
2005年11月14日 本日は基本的には海賊活動は控え、白兵上げ等々に時間を費やしていたのですが、さてそろそろ寝よう、とセイロンに立ち寄った所、大陸の友人達がいつもの通り買い付けに来ておりました。そこで、寝る前に一仕事終えておこう、と沖合いで張り込んでおりましたら、見事にエンカウント! サファイアを結構な分量頂戴する事に成功致しました。
さて、本日も快眠が約束された所で意気揚々と帰路に着いていた所、ご当人よりTELLが。
相手:怒!
相手:555555555 my 宝石~~~~
5555555=ゴゴゴゴゴ、と思われますが、擬音を交えての怒りの表現に、私も思わず笑みを浮かべます。こういうお茶目な所が彼にはありますね。まあ、大陸の友人達にも色々タイプがありまして、全く無言で通す人もいますが、彼は中々社交的なのです。
で、その後は普通の雑談を片言の英語で交わしていたのですが、いきなり彼がエウロスサーバーの交易名声ランキングを見ろ、と言ってきました。「何だ?」と思って見た所、彼曰く2位と9位と13位は自分だ、との事。以前より、全サーバーで彼は活動している、とは聞いていたのですが、かなり活発にやっているようです。というより、ユーザー人数としてはエウロスサーバーの方が多いようですし、稼ぎは向こうの方が良いのかもしれません。
ともあれ、DOLにおける大陸の友人達については、上記の彼の一家、というか一味が最も活動的との事です。
全サーバーの海賊諸君、我々も負けてはいられない、という事ですよw
さて、本日も快眠が約束された所で意気揚々と帰路に着いていた所、ご当人よりTELLが。
相手:怒!
相手:555555555 my 宝石~~~~
5555555=ゴゴゴゴゴ、と思われますが、擬音を交えての怒りの表現に、私も思わず笑みを浮かべます。こういうお茶目な所が彼にはありますね。まあ、大陸の友人達にも色々タイプがありまして、全く無言で通す人もいますが、彼は中々社交的なのです。
で、その後は普通の雑談を片言の英語で交わしていたのですが、いきなり彼がエウロスサーバーの交易名声ランキングを見ろ、と言ってきました。「何だ?」と思って見た所、彼曰く2位と9位と13位は自分だ、との事。以前より、全サーバーで彼は活動している、とは聞いていたのですが、かなり活発にやっているようです。というより、ユーザー人数としてはエウロスサーバーの方が多いようですし、稼ぎは向こうの方が良いのかもしれません。
ともあれ、DOLにおける大陸の友人達については、上記の彼の一家、というか一味が最も活動的との事です。
全サーバーの海賊諸君、我々も負けてはいられない、という事ですよw
海賊の日
2005年11月13日 今日は前半はレアハント、そして後半は海賊で頑張ってみました。レアハントの方は運気低迷が続いており、特に収穫なし・・・。白兵を続けていたので、突撃Rが1つ上がったのが唯一の救いです。ここは忍の一字です。
海賊の方は、昨日言っていた通り気分転換を兼ねて、インドで活動してきました。
しかしそれにしましてもインド、様子がかなり変わりましたね。あれ程盛んだったブーメランは全くなくなり、カリカやゴアには造船上げの方々が浮いているのみ。検索数はそれなりにある筈なのですが、どこか閑散とした印象を受けました。
検索にヒットした人々の内訳を見ると、大半は造船・冒険・海事の方々であり、交易をしている人は殆どいない感じがします。それだけに、それなりに拿捕に成功した筈なのですが、稼ぎは2Mに達せずという、やや悪い結果に終わりました。唯一の例外は大陸の友人達だけのようです。彼らは永久機関の様に往復を繰り返しておりますね。
今日だけを見れば、ちょっとインドでの活動も見直す必要があるな、という感じです。交易狙いに期待が持てないのなら、人口密度の比較的高い東地中海の方が良いのかもしれません。
11月のパッチ以降、世界の広さは変わっていないのに、活動のスケールは色々狭まった観があります。人と人との間の距離が何やら遠くなったように思うのは、私だけなのでしょうか?
海賊の方は、昨日言っていた通り気分転換を兼ねて、インドで活動してきました。
しかしそれにしましてもインド、様子がかなり変わりましたね。あれ程盛んだったブーメランは全くなくなり、カリカやゴアには造船上げの方々が浮いているのみ。検索数はそれなりにある筈なのですが、どこか閑散とした印象を受けました。
検索にヒットした人々の内訳を見ると、大半は造船・冒険・海事の方々であり、交易をしている人は殆どいない感じがします。それだけに、それなりに拿捕に成功した筈なのですが、稼ぎは2Mに達せずという、やや悪い結果に終わりました。唯一の例外は大陸の友人達だけのようです。彼らは永久機関の様に往復を繰り返しておりますね。
今日だけを見れば、ちょっとインドでの活動も見直す必要があるな、という感じです。交易狙いに期待が持てないのなら、人口密度の比較的高い東地中海の方が良いのかもしれません。
11月のパッチ以降、世界の広さは変わっていないのに、活動のスケールは色々狭まった観があります。人と人との間の距離が何やら遠くなったように思うのは、私だけなのでしょうか?
まいどありがとうございます
2005年11月12日 先日手に入れた赤毛のエイリークと、その少し前に拾った槍極意のレシピを売りました。合計で丁度100Mになりまして、お買い上げ頂きましてありがとうございました。
しかし額だけ聞くと大儲けに聞こえるのですが、実際には10日程でようやくこの二つを手に入れたのに過ぎず、一日辺りの稼ぎとしては昔日のダイヤ交易に全く及びません。
エイリークも槍極意も、レア度としては中程度なものですから、レア中のレアである貴重な紋章を手に入れない事には、一攫千金とは中々なりませんね。
運だけは良い筈の私ですが、最近は低迷している感じがします。こういう時は気分転換が一番です。そういう訳で、明日は久しぶりに海賊主体でやってみようと思います。
さて、交易航路の様子は如何なものでしょうか。
しかし額だけ聞くと大儲けに聞こえるのですが、実際には10日程でようやくこの二つを手に入れたのに過ぎず、一日辺りの稼ぎとしては昔日のダイヤ交易に全く及びません。
エイリークも槍極意も、レア度としては中程度なものですから、レア中のレアである貴重な紋章を手に入れない事には、一攫千金とは中々なりませんね。
運だけは良い筈の私ですが、最近は低迷している感じがします。こういう時は気分転換が一番です。そういう訳で、明日は久しぶりに海賊主体でやってみようと思います。
さて、交易航路の様子は如何なものでしょうか。
大海戦とか
2005年11月11日 昨日から大海戦の目標投票が始まっております。今日、私も投票しにいったのですが、その時点でチュニスとケープがほぼ同数票くらいでした。どちらも結構重要な港なので、票が分かれるのも当然ですね。
ちなみに私自身はケープに入れました。海賊としましては、やはりあの港でしょう。あそこがイング港になってくれたら、海賊活動にも幅が広がりそうに思います。DOLサービスの初期の頃からずっとポルト港であり続けたケープですが、何とか挑戦して奪取したいと考えております。
ただ、実は大海戦自体には、正直以前のような気分の高揚がありません。やはり前回のアビジャン戦の影響でしょう。1時間ウロウロした挙句、数回しか戦闘をしなかった、というのでは楽しめる筈もありません。こうなった原因は国民数の差がありすぎた事による訳ですが、今回は更にその傾向が強まっているのではないかと危惧しています。
初日は参加してみますが、その時の状況次第では、2日目、3日目は出場しないかもしれません。1時間無為に過ごすよりは別の事をやっている方が楽しめますので・・・。
新3国との同盟システムも実装されてますので、何か前回とは違う変化を一応期待はしてますけどね。
ちなみに私自身はケープに入れました。海賊としましては、やはりあの港でしょう。あそこがイング港になってくれたら、海賊活動にも幅が広がりそうに思います。DOLサービスの初期の頃からずっとポルト港であり続けたケープですが、何とか挑戦して奪取したいと考えております。
ただ、実は大海戦自体には、正直以前のような気分の高揚がありません。やはり前回のアビジャン戦の影響でしょう。1時間ウロウロした挙句、数回しか戦闘をしなかった、というのでは楽しめる筈もありません。こうなった原因は国民数の差がありすぎた事による訳ですが、今回は更にその傾向が強まっているのではないかと危惧しています。
初日は参加してみますが、その時の状況次第では、2日目、3日目は出場しないかもしれません。1時間無為に過ごすよりは別の事をやっている方が楽しめますので・・・。
新3国との同盟システムも実装されてますので、何か前回とは違う変化を一応期待はしてますけどね。
ご用の際は直接TELLを
2005年11月9日 何故なのか分かりませんが、私に用件がある方の中で、直接私にTELLしてくる人は少ないです。そうせずに、私のフレにまず用向きを伝え、それから私に話しが来るという場合が殆どです。
別にそのフレは私の秘書でもなんでもないのですが、一体どうしてなのか・・・。
ポルトやイスパの方の場合、敵対関係にありますから遠慮があるのでしょうか。
確かに敵ではありますけども、TELLで話をする分には全然問題はありません。遠慮なく話しかけて下さい。
或いは、やっている事がやっている事なので、乱暴者だというイメージを持たれてしまっているのかもしれません。以前海賊フレからも「もっとキレた人だと思っていた」と言われましたので、こちらも理由として有り得そうです。勿論そういう事はなく、普段からこういう調子です。
尚、TELLしても返事がない時は、街中で放置しているか戦闘中などでログが流れてしまっているか、です。失礼な事で申し訳ありませんが、時間を置いて繰り返して頂ければ、いつか反応すると思います。気が付いているのに、あえて無視するとかそういう非礼な真似は絶対ありませんので。
当人は至って普通の人間です。お気軽にTELL下さい。
別にそのフレは私の秘書でもなんでもないのですが、一体どうしてなのか・・・。
ポルトやイスパの方の場合、敵対関係にありますから遠慮があるのでしょうか。
確かに敵ではありますけども、TELLで話をする分には全然問題はありません。遠慮なく話しかけて下さい。
或いは、やっている事がやっている事なので、乱暴者だというイメージを持たれてしまっているのかもしれません。以前海賊フレからも「もっとキレた人だと思っていた」と言われましたので、こちらも理由として有り得そうです。勿論そういう事はなく、普段からこういう調子です。
尚、TELLしても返事がない時は、街中で放置しているか戦闘中などでログが流れてしまっているか、です。失礼な事で申し訳ありませんが、時間を置いて繰り返して頂ければ、いつか反応すると思います。気が付いているのに、あえて無視するとかそういう非礼な真似は絶対ありませんので。
当人は至って普通の人間です。お気軽にTELL下さい。
何か法則があるのか・・・
2005年11月9日 本日もレアハントを続けている訳ですけども、成果は無し。それどころか、そもそもレア品をドロップするNPCすら殆ど湧かないという状況でして・・・。かなり忍耐を使ってしまいました。
ただ、一緒にハントしているフレとも話していたのですが、どうもレアNPCが湧くのには何かしらの法則があるのではないかと。無論、すでにある程度の条件は分かっていた訳ですが、その他にも我々が思っていた以上に何かしらのカラクリがあるような気がしております。
しかし問題はその法則がなんであるかなのですが、いくつか予想はつきますけども、特定には至らずです。これが分かればかなり効率が上がるのですが・・・。しかも、レアNPC毎にそれぞれ違っている可能性も捨てられず、中々奥が深いです。
とりあえず、今しばらくは色々調べてみる必要もありますので、レアハンターを続けます。海賊の方は色ネを維持する程度で。
ただ、一緒にハントしているフレとも話していたのですが、どうもレアNPCが湧くのには何かしらの法則があるのではないかと。無論、すでにある程度の条件は分かっていた訳ですが、その他にも我々が思っていた以上に何かしらのカラクリがあるような気がしております。
しかし問題はその法則がなんであるかなのですが、いくつか予想はつきますけども、特定には至らずです。これが分かればかなり効率が上がるのですが・・・。しかも、レアNPC毎にそれぞれ違っている可能性も捨てられず、中々奥が深いです。
とりあえず、今しばらくは色々調べてみる必要もありますので、レアハンターを続けます。海賊の方は色ネを維持する程度で。
日本にはいつたどり着けるのか
2005年11月8日 大航海時代をやっている以上、いつかは日本に行ってみたいと思うのは誰しもそうだと思いますし、私も同様です。
ただ、現状で新海域を実装するのは、まだまだ時期尚早だなとも思います。最たる理由は「真空化」を危惧するが故です。過疎化を通り越して真空状態にまでなってしまうと、いくらソロ志向の強いゲームとはいえ、MMO的要素がなくなってしまうような気がするのです。
新海域を実装するならば、今よりも人が増えた状態になるまで待つか、或いは思い切ってサーバー統合でもしてしまうか、だと思います。
・・・いや、本当に本音を言えば、是非とも日本実装はして欲しいのです。ロシア北回り航路とか鉄甲船とか、大航海時代をやるならば、いつかはたどり着くべき目標ですよね。鎧兜や刀とかも装備してみたいですし、勾玉とかも発見してみたいですし・・・。
今、色々不満がありながらも継続している人々の中に「いつかは日本へ」の思いでDOLと繋がっている人って、結構いるような気がします。私もその一人です。
ただ、現状で新海域を実装するのは、まだまだ時期尚早だなとも思います。最たる理由は「真空化」を危惧するが故です。過疎化を通り越して真空状態にまでなってしまうと、いくらソロ志向の強いゲームとはいえ、MMO的要素がなくなってしまうような気がするのです。
新海域を実装するならば、今よりも人が増えた状態になるまで待つか、或いは思い切ってサーバー統合でもしてしまうか、だと思います。
・・・いや、本当に本音を言えば、是非とも日本実装はして欲しいのです。ロシア北回り航路とか鉄甲船とか、大航海時代をやるならば、いつかはたどり着くべき目標ですよね。鎧兜や刀とかも装備してみたいですし、勾玉とかも発見してみたいですし・・・。
今、色々不満がありながらも継続している人々の中に「いつかは日本へ」の思いでDOLと繋がっている人って、結構いるような気がします。私もその一人です。
レア獲ったど!
2005年11月7日
先日からレアハントを開始してまして、ようやく本日一品目の成果を上げる事が出来ました。
SSにありますブツで、赤毛のエイリーク鎧です。
収奪と突撃の両方に+1のブーストがついています。中々の優れものですね。
ただ、実はちょっと取り扱いに迷っています。売るよりは自分で使おう、と考えているのですけども、この鎧は耐久がたったの50しかなく、名匠仕立て道具を消費しないと使い続け難いです。で、この鎧の収奪+1効果をもってして、その分の稼ぎを上げる事が出来るのかどうかというと・・・。中々そういう訳にもいきそうにないです。となれば売るか、なのですが見た目が中々良いので、そう思い切る事も出来ずw
まあ、使うにしてもすぐという訳ではありませんので、ゆっくり考えてみた上でという事になるでしょう。売るとするならば、オークションに持ち込むと思われます。
明日も引き続きレアハントを行いますが、この調子でいきたいものですね。
SSにありますブツで、赤毛のエイリーク鎧です。
収奪と突撃の両方に+1のブーストがついています。中々の優れものですね。
ただ、実はちょっと取り扱いに迷っています。売るよりは自分で使おう、と考えているのですけども、この鎧は耐久がたったの50しかなく、名匠仕立て道具を消費しないと使い続け難いです。で、この鎧の収奪+1効果をもってして、その分の稼ぎを上げる事が出来るのかどうかというと・・・。中々そういう訳にもいきそうにないです。となれば売るか、なのですが見た目が中々良いので、そう思い切る事も出来ずw
まあ、使うにしてもすぐという訳ではありませんので、ゆっくり考えてみた上でという事になるでしょう。売るとするならば、オークションに持ち込むと思われます。
明日も引き続きレアハントを行いますが、この調子でいきたいものですね。
運を呼び寄せる方法
2005年11月6日 本日は前半はレアハント、後半は模擬戦というスケジュールでした。
先に模擬戦の方について触れておくと、結構良い感じで終わらせる事が出来ました。やはりチームメイトに恵まれますと、いくら私がヘボでも勝てるという事ですね。
悶々とせずに快眠が保証されましたので、大変結構な事です。
ちなみに模擬戦恒例の名工会は、パッチ前に大量購入があったらしく、普段通りサポートしてもらえました。本当にいつもありがたい事です。ただ、やはり次回以降は厳しくなると思います。各自弁当持参で参加すべきではないか、と私などは思うのですがどうでしょうか。いつまでも負担をかけっぱしでは申し訳ないですね。。。
次にレアハントの事。
レアハントというのは、結局根気と運です。一つ目標を決めたなら、徹底的にやり遂げる。狩って狩って狩りまくりしかありません。そして後は運が左右する訳ですが・・・。
私が運気を呼ぶ時に心がけるのは「欲を持たない事」です。邪心は運気を妨げます。無我の境地で挑むのがベストですw かなり迷信チックな話ですけど、経験上そういうものだと確信しています。
と、そんな調子で根気と運気、二つの力で頑張ってみたのですが・・・。
5時間程頑張ってみて、成果なし!
うーん・・・・。
まあ、だからこそのレアな訳ですけどね。
敗因を分析しますに、やっぱり運気かなと。「無欲になれば、運気が吹いてレアゲット!」とか期待してる時点で実は無欲じゃないですよね。この辺は心のセルフコントロールなんですが、もっと長時間やり続けて、意識が朦朧として来た頃に無我の境地に達せるものでして、まだまだそこまで至っていませんでした。
明日も・・・頑張ってみます。
先に模擬戦の方について触れておくと、結構良い感じで終わらせる事が出来ました。やはりチームメイトに恵まれますと、いくら私がヘボでも勝てるという事ですね。
悶々とせずに快眠が保証されましたので、大変結構な事です。
ちなみに模擬戦恒例の名工会は、パッチ前に大量購入があったらしく、普段通りサポートしてもらえました。本当にいつもありがたい事です。ただ、やはり次回以降は厳しくなると思います。各自弁当持参で参加すべきではないか、と私などは思うのですがどうでしょうか。いつまでも負担をかけっぱしでは申し訳ないですね。。。
次にレアハントの事。
レアハントというのは、結局根気と運です。一つ目標を決めたなら、徹底的にやり遂げる。狩って狩って狩りまくりしかありません。そして後は運が左右する訳ですが・・・。
私が運気を呼ぶ時に心がけるのは「欲を持たない事」です。邪心は運気を妨げます。無我の境地で挑むのがベストですw かなり迷信チックな話ですけど、経験上そういうものだと確信しています。
と、そんな調子で根気と運気、二つの力で頑張ってみたのですが・・・。
5時間程頑張ってみて、成果なし!
うーん・・・・。
まあ、だからこそのレアな訳ですけどね。
敗因を分析しますに、やっぱり運気かなと。「無欲になれば、運気が吹いてレアゲット!」とか期待してる時点で実は無欲じゃないですよね。この辺は心のセルフコントロールなんですが、もっと長時間やり続けて、意識が朦朧として来た頃に無我の境地に達せるものでして、まだまだそこまで至っていませんでした。
明日も・・・頑張ってみます。
11月不況と一攫千金
2005年11月5日 商売あがったりな状況が続いています。
いや〜〜・・・本当にね、交易者の皆さんはどこに行ってしまったんでしょうか!?
とりあえずいつもの穀物・カナリア海域については干上がった状態にあります。
こういう中、この場所に拘った所で意味がないので、色々と探索の旅に出る事に致しました。とはいえ、白ネに戻らない程度には海賊活動の方も継続しますが。
基本的にはレアハントです。海上・陸上のNPCを狩りまして、白兵上げを兼ねた活動になります。これは先日もやってたんですが、ちょっと中途半端に終わってしまっておりました。少し本腰を入れてみようと思います。
ちなみに私はレア物自体にはさして興味がありません。それがブースト品であれば良いのですが、DOL内で高額で取引されるレア物でも特に紋章などは単なる飾りでしかありませんので・・・。それをゲットして収集家と取引。一攫千金を目指しますのが目的です!
いや〜〜・・・本当にね、交易者の皆さんはどこに行ってしまったんでしょうか!?
とりあえずいつもの穀物・カナリア海域については干上がった状態にあります。
こういう中、この場所に拘った所で意味がないので、色々と探索の旅に出る事に致しました。とはいえ、白ネに戻らない程度には海賊活動の方も継続しますが。
基本的にはレアハントです。海上・陸上のNPCを狩りまして、白兵上げを兼ねた活動になります。これは先日もやってたんですが、ちょっと中途半端に終わってしまっておりました。少し本腰を入れてみようと思います。
ちなみに私はレア物自体にはさして興味がありません。それがブースト品であれば良いのですが、DOL内で高額で取引されるレア物でも特に紋章などは単なる飾りでしかありませんので・・・。それをゲットして収集家と取引。一攫千金を目指しますのが目的です!
体調不良
2005年11月2日 今日はいささか体の調子が良くなく、IN時間も少なめで切り上げました。ただ、11月パッチの内容については、すでに色々検証している方が結構おられまして、全貌はまだまだ明らかではないものの、いくつか興味深い点があります。
まず最も重大なニュースであったのが、名工大工道具の生産限定化。これは完全に意表を突かれました。しかも材料に白い鉱石がいるとか、どういう意図でこうしたのか首を傾げる内容です。ただ、今の所は肯定も否定もしようがないです。そもそも白い鉱石がどの程度の頻度で手に入るものなのかも、私は知りませんw
頻度が少ないとなると、模擬戦などの開催に打撃ですね。
次に海賊への青ゾーン撤廃修正について。これは当初考えていたよりも、実際にはマシな内容であったようです。PKK側が海賊に戦闘を仕掛けるにおいては、青ゾーンから出ておらねばならないようで、危惧していたような点滅終了即交戦、という最悪の状態は回避されました。実際には、ドーナツの範囲分青ゾーンが小さくなった、という所ですね。
まあ、マシだとは言えこれは下方修正です。まだ封鎖戦などは受けた訳ではないので、実際の効果がどの程度になるかは体験してみてからの話になるでしょう。
次に生産について。私の場合は大砲生産が関心の大ですが、イングの大砲生産はかなりの打撃を受ける感じです。イスパの方は、バルセロナ-パルマ往復により、今までとさして変わらない効率で作れるようです。
とりあえず私としては、コツコツ大砲の材料を溜め込みつつ、機を見て一気に作ってもらう、という形にしようと思います。海賊活動をやってる際は、さして大砲は消費しませんので、なるべく節約していこうと考えています。
最後に検索システムの変更について。
海賊のみプライベートが出来なくなり、確実に検索対象になる点については、精神的には大きなプレッシャーになります。ただ、実質的な影響は、どの程度PKKが活性化するかに関わります。見つけ易いとなると、やはり活発になるのでしょうか。これも今後様子を見るしかないですね。
対して、検索範囲が海域単位となった事については、諸刃の剣ではありますけども、海賊にとってもメリットはありそうに思えます。例えばバルト海など、以前は検索しても殆ど意味が無かったのですが、今日からは狩場として良いのかどうかが分かるようになりました。
全体的に、フレ達の感想などを聞くと変化の大きさに戸惑う声が多数なのですが、まだまだどういう影響を及ぼす事になるのかは見えてきません。
1週間くらいは色々調べて回る事になりそうです。
まず最も重大なニュースであったのが、名工大工道具の生産限定化。これは完全に意表を突かれました。しかも材料に白い鉱石がいるとか、どういう意図でこうしたのか首を傾げる内容です。ただ、今の所は肯定も否定もしようがないです。そもそも白い鉱石がどの程度の頻度で手に入るものなのかも、私は知りませんw
頻度が少ないとなると、模擬戦などの開催に打撃ですね。
次に海賊への青ゾーン撤廃修正について。これは当初考えていたよりも、実際にはマシな内容であったようです。PKK側が海賊に戦闘を仕掛けるにおいては、青ゾーンから出ておらねばならないようで、危惧していたような点滅終了即交戦、という最悪の状態は回避されました。実際には、ドーナツの範囲分青ゾーンが小さくなった、という所ですね。
まあ、マシだとは言えこれは下方修正です。まだ封鎖戦などは受けた訳ではないので、実際の効果がどの程度になるかは体験してみてからの話になるでしょう。
次に生産について。私の場合は大砲生産が関心の大ですが、イングの大砲生産はかなりの打撃を受ける感じです。イスパの方は、バルセロナ-パルマ往復により、今までとさして変わらない効率で作れるようです。
とりあえず私としては、コツコツ大砲の材料を溜め込みつつ、機を見て一気に作ってもらう、という形にしようと思います。海賊活動をやってる際は、さして大砲は消費しませんので、なるべく節約していこうと考えています。
最後に検索システムの変更について。
海賊のみプライベートが出来なくなり、確実に検索対象になる点については、精神的には大きなプレッシャーになります。ただ、実質的な影響は、どの程度PKKが活性化するかに関わります。見つけ易いとなると、やはり活発になるのでしょうか。これも今後様子を見るしかないですね。
対して、検索範囲が海域単位となった事については、諸刃の剣ではありますけども、海賊にとってもメリットはありそうに思えます。例えばバルト海など、以前は検索しても殆ど意味が無かったのですが、今日からは狩場として良いのかどうかが分かるようになりました。
全体的に、フレ達の感想などを聞くと変化の大きさに戸惑う声が多数なのですが、まだまだどういう影響を及ぼす事になるのかは見えてきません。
1週間くらいは色々調べて回る事になりそうです。